■サイト内検索


スポンサードリンク

似た薬の違い ピロリ菌

/

『ランサップ』と『ランピオン』、同じピロリ除菌の薬の違いは?~二次除菌まで用意されている理由

回答:『ランサップ』は一次除菌、『ランピオン』は二次除菌に使う

 『ランサップ』と『ランピオン』は、どちらもピロリ除菌の薬です。

 『ランサップ』は一次除菌、『ランピオン』は二次除菌の際に使う3種の薬がパッケージされています。
ランサップとランピオン2
※パッケージされている薬
ランサップ:アモキシシリン + クラリスロマイシン + ランソプラゾール
ランピオン:アモキシシリン + メトロニダゾール + ランゾプラゾール

 それぞれの薬を個別に処方されることもありますが、1つの薬としてパッケージされている『ランサップ』や『ランピオン』であれば用法や服用個数を間違いにくく、より確実な除菌をすることができます。

回答の根拠①:パッケージされた薬の違い

 ピロリ菌を除菌する「三剤併用療法」では、使う薬・薬の飲み方・薬を飲む期間がそれぞれ厳密に決められています。

※ピロリ除菌の三剤併用療法 1)
以下3種の薬を1日2回、7日間服用する
一次除菌:アモキシシリン750mg + クラリスロマイシン200 or 400mg + 胃酸分泌抑制薬(PPI / P-CAB)
二次除菌:アモキシシリン750mg + メトロニダゾール250mg + 胃酸分泌抑制薬(PPI / P-CAB)

 1) 南江堂 「今日の治療薬 (2017)」

 これに準じて、『ランサップ』には一次除菌用、『ランピオン』には二次除菌用の薬がそれぞれ3種ずつパッケージされています。
ランサップとランピオン~内容の違い3
※『ランサップ』に使われている一次除菌用の薬 2)
『アモリン(一般名:アモキシシリン)』
『クラリス(一般名:クラリスロマイシン)』
『タケプロン(一般名:ランソプラゾール)』

※『ランピオン』に使われている二次除菌用の薬 3)
『アモリン(一般名:アモキシシリン)』
『フラジール(一般名:メトロニダゾール)』
『タケプロン(一般名:ランソプラゾール)』

 2) ランサップ 添付文書
 3) ランピオン 添付文書

回答の根拠②:薬をまとめるメリット

 ピロリ除菌を、それぞれ個別の薬行おうとした場合、飲む薬の個数がバラバラになって非常にわかりにくくなります。

※除菌で飲む薬の例
1回に『アモリン』250mg×3Cap、『クラリス』200mg×2錠、『タケプロン』30mg×1錠

 除菌の薬は、飲み方を間違うと除菌できないばかりか、ピロリ菌が耐性を持ってしまい、治療が更に難しくなってしまう恐れもあり、確実な服用が必要です。
 そのため、『ランサップ』や『ランピオン』のように1日量が1シートに区切られ、用法や服用個数をわかりやすくパッケージした薬を使ってより確実な服用を目指すことがあります。
ランサップやランピオンの意義
 実際に、こうしたパッケージ薬を使うことで服薬率を改善できるとする報告があります4)。

 4) J Clini Biochem Nutr.38(2):73-76,(2006) CiNii:130004466451

回答の根拠③:なぜ二次除菌まであるのか

 一次除菌で使われる「クラリスロマイシン」は、小児科や耳鼻科などでも広く使われる抗生物質です。そのため、幼少期から「クラリスロマイシン」を頻繁に使っていた場合、既にピロリ菌が「クラリスロマイシン」に耐性を持っている可能性があります。

 こうしたクラリスロマイシン耐性のピロリ菌が増えたことにより、一次除菌の成功率はおよそ75~85%程度と、きちんと薬を飲んだとしても15~25%の人は失敗してしまうことが報告されています5)。

 5) 日本消化器病学会 「消化性潰瘍治療ガイドライン (2009)」

 さらに、ピロリ除菌の際にはPPIなどの胃酸を抑える薬を使って胃のpHを大きくし、抗生物質の抗菌活性を高める必要がありますが、体質的にPPIが効きにくい人では、除菌の成功率が悪くなってしまうこともわかっています6)。
ピロリ一次除菌の失敗理由
 6) Clin Pharmacol Ther.81(4):521-8,(2007) PMID:17215846

 このように、薬をきちんと飲んでも除菌に失敗してしまうことがあることから、日本では二次除菌まで保険を使って行えるようになっています。

 ただし、いきなり二次除菌から始めたり、一次除菌を何回も繰り返したりすることはできません。

薬剤師としてのアドバイス:軽い副作用であれば我慢し、除菌を完了させてしまう

 ピロリ除菌では、通常よりも多い量の抗生物質を使います。そのため、多くの人でお腹が緩くなったり、口内炎ができたりといった副作用が出てしまいます。
 しかし、薬を途中で止めるとピロリ菌が薬に対して耐性を持ってしまい、より治療が難しくなってしまう恐れがあります。また、保険を使って除菌できるのも全部で2回までです。

 こうした点から、ピロリ除菌の際は多少の下痢や口内炎・胸焼けくらいの副作用であれば我慢し、薬を最後まで飲み切ってしまうことをお勧めします。

 ただし、以下のような副作用が起きた場合には我慢せず、主治医に連絡して対応を相談するようにしてください。

※我慢せず、医師に相談すべき副作用の例
①発熱
②腹痛を伴う下痢
③下痢に粘液や血液が混じっている

ポイントのまとめ

1. 『ランサップ』は一次除菌、『ランピオン』は二次除菌のための薬
2. 『ランサップ』や『ランピオン』は、1日分が1シートになっているので飲み間違いをしにくい
3. 除菌の際は、我慢すべき副作用、我慢してはいけない副作用を確認しておく

添付文書、インタビューフォーム記載内容の比較

◆パッケージされている薬
ランサップ:『アモリン(一般名:アモキシシリン)』 + 『クラリス(一般名:クラリスロマイシン)』 + 『タケプロン(一般名:ランソプラゾール)』
ランピオン:『アモリン(一般名:アモキシシリン)』 + 『フラジール(一般名:メトロニダゾール)』 + 『タケプロン(一般名:ランソプラゾール)』

◆適応症

ランサップ:ヘリコバクター・ピロリ感染症(胃炎・胃潰瘍・十二指腸潰瘍・胃MALTリンパ腫・特発性血小板減少性紫斑病・早期胃癌に対する内視鏡的治療後)
ランピオン:ヘリコバクター・ピロリ感染症(胃炎・胃潰瘍・十二指腸潰瘍・胃MALTリンパ腫・特発性血小板減少性紫斑病・早期胃癌に対する内視鏡的治療後)

◆使う目的
ランサップ:ヘリコバクター・ピロリの一次除菌
ランピオン:ヘリコバクター・ピロリの二次除菌

◆アルコールとの併用注意
ランサップ:なし
ランピオン:あり

◆製造販売元
ランサップ:武田薬品工業
ランピオン:武田薬品工業

+αの情報①:ピロリ除菌とお酒

 二次除菌で使う「メトロニダゾール」には、アルコールの分解経路のうち「アルデヒド分解酵素」を邪魔する作用があります7)。そのため、お酒を飲むと「アセトアルデヒド」が蓄積し、頭痛・吐き気など「二日酔い」と同じ症状を起こす恐れがあります。

 7) フラジール内服錠 添付文書

 また、一次除菌中であっても軟便や口内炎・胸焼けの副作用がより強まる恐れがありますので、一次除菌か二次除菌かに関わらず、ピロリ除菌中の飲酒は控えることをお勧めします。

+αの情報②:『ランサップ』の400と800

 『ランサップ』には400と800の2種類があります。これは、『クラリス』の1日量が400mgか800mgかの違いです2)。

 一次除菌では、「クラリスロマイシン」を1日400mg使う方法と、1日800mg使う方法の2パターンがあります。基本的に、400mgでも800mgでも除菌成功率に違いはないため、副作用の少ない1日400mgの方法が推奨されています8)。

 8) 日本ヘリコバクター学会 「H.pyrori感染の診断と治療のガイドライン」

 

~注意事項~

◆用法用量はかかりつけの主治医・薬剤師の指示を必ずお守りください。
◆ここに記載されていることは「原則」であり、治療には各々の環境や状況により「例外」が存在します。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

■主な活動

【書籍】
■羊土社
薬の比較と使い分け100(2017年)
OTC医薬品の比較と使い分け(2019年)
ドラッグストアで買えるあなたに合った薬の選び方を頼れる薬剤師が教えます(2022年)
■日経メディカル開発
薬剤師のための医療情報検索テクニック(2019年)
■金芳堂
医学論文の活かし方(2020年)
服薬指導がちょっとだけ上手になる本(2024年)

 

【執筆】
じほう「調剤と情報」「月刊薬事」
南山堂「薬局」、Medical Tribune
薬ゼミ、診断と治療社
ダイヤモンド・ドラッグストア
m3.com

 

【講義・講演等】
薬剤師会(兵庫県/大阪府/広島県/山口県)
大学(熊本大学/兵庫医科大学/同志社女子大学/和歌山県立医科大学)
学会(日本医療薬学会/日本薬局学会/プライマリ・ケア連合学会/日本腎臓病薬物療法学会/日本医薬品情報学会/アプライド・セラピューティクス学会)

 

 

【監修・出演等】
異世界薬局(MFコミックス)
Yahoo!ニュース動画
フジテレビ / TBSラジオ
yomiDr./朝日新聞AERA/BuzzFeed/日経新聞/日経トレンディ/大元気/女性自身/女子SPA!ほか

 

 

利益相反(COI)
特定の製薬企業との利害関係、開示すべき利益相反関係にある製薬企業は一切ありません。

■ご意見・ご要望・仕事依頼などはこちらへ

■カテゴリ選択・サイト内検索

スポンサードリンク

■おすすめ記事

  1. 『キサラタン』と『チモプトール』、同じ緑内障の点眼薬の違いは…
  2. 『テルネリン』と『ミオナール』、同じ筋弛緩薬の違いは?~効果…
  3. 『ベイスン』・『セイブル』・『グルコバイ』、同じα-GIの違…
  4. 『ビビアント』と『エビスタ』、同じ骨粗鬆症の薬の違いは?~S…
  5. 「リン酸コデイン」は12歳未満に使っても良い?~呼吸抑制と日…
  6. 今さら聞けないインフルエンザの予防接種の話~ワクチンの効果と…
  7. 『ミラペックス』と『ビ・シフロール』、同じ「プラミペキソール…

■お勧め書籍・ブログ

recommended
recommended

■提携・協力先リンク

オンライン病気事典メドレー

banner2-r

250×63

スポンサードリンク
PAGE TOP