■サイト内検索


スポンサードリンク

抗生物質 相互作用

/

抗生物質を2種類併用することはある?~相乗効果と複数菌へのターゲット、殺菌と静菌の拮抗

回答:基本は1種類、例外的に併用することもある

 感染症を治療する場合、抗生物質は原因菌に適した1種類だけを使うのが基本です。

 しかし、例外的に2種類以上の抗生物質を併用する場合もあります。このとき、併用する目的は大きく分けて2つのパターンがあります。
抗生物質を併用する意図
①相乗効果があり、より高い効果を得られるため
②2種以上の異なる細菌をターゲットに、それぞれ別の抗生物質を使う必要があるため

 ただし、間違った組み合わせで併用すると副作用が増えるだけでなく、かえって効果が弱まることもあります。そのため安易な併用はせず、確実な根拠(エビデンス)がある使い方だけに限定して行われているのが現状です。

回答の根拠①:相乗効果~併用で、より高い抗菌力を発揮する

 抗生物質の組み合わせによっては、単独で使うよりも、より高い抗菌力を発揮することがあります。

※相乗効果が得られる抗生物質の組み合わせの例
1.「アモキシシリン」 + 「クラリスロマイシン
 →ピロリ菌の一次除菌で行われる併用 1)。

2.「スルファメトキサゾール」 + 「トリメトプリム」
 →尿路感染症や日和見感染症に使う『バクタ配合錠』の組み合わせ 2)。

3.「ペニシリン系」 + 「アミノグリコシド(アミノ配糖体)」
 →腸球菌による心内膜炎の治療で行われる併用 3)

 1) ランサップ 添付文書
 2) バクタ配合錠 インタビューフォーム
 3) Eur Heart J.30(19):2369-413,(2009) PMID:19713420

 こうした相乗効果の結果、より高い治療効果が得られるほか、「耐性菌」の出現を防ぐこともできます。
 ただし、相乗効果が得られる薬の組み合わせや、どういった感染症・原因菌に対して行うべきなのかは、明確に決まっています。

回答の根拠②:異なる細菌をターゲットに、別々の抗生物質を使う

 1つの抗生物質が、全ての細菌を退治できるわけではありません
 そのため、2つ以上の細菌が悪さをしているような場合や、感染症の原因と疑われる細菌が2種以上ある場合には、それぞれの細菌に対して適した抗生物質を使う必要があります。

※異なる細菌をターゲットに、抗生物質を併用する例
1.「ペニシリン系」 + 「マクロライド系」または「テトラサイクリン系」
 「細菌性肺炎」は、多くの場合「肺炎球菌」や「インフルエンザ菌」が原因となって起こります。そのため、これらの細菌をターゲットに、「セフェム系」や「カルバペネム系」の抗生物質を使います。
 しかし、これらの抗生物質は「マイコプラズマ」などが原因で起こる「非定型肺炎」には効かないため、「マクロライド系」や「テトラサイクリン系」の抗生物質が必要になります。
細菌性肺炎と非定型肺炎への併用
 このとき、肺炎が「細菌性肺炎」か「非定型肺炎」かが明らかでない場合には、両方の原因菌をターゲットに、2種の抗生物質を併用することが推奨されています4)。

 4) 日本化学療法学会 「JAID/JSC 感染症治療ガイドライン-呼吸器感染症-」

 こうした併用は、それぞれの異なる得意分野(抗菌スペクトル)を持つ抗生物質を組み合わせる必要があります。似たような得意分野の抗生物質を併用しても意味はありません。

明確な意図のある併用でない場合は、要注意

 「セフェム系」の抗生物質は、細菌の細胞壁合成を阻害し、殺菌的に作用します。つまり、細菌が活発に増殖しようとしている時に、効果が発揮されます。
 「テトラサイクリン系」の抗生物質は、細菌のタンパク合成を阻害し、静菌的に作用します。つまり、細菌の活動を抑える効果があります。
抗生物質の併用~殺菌と静菌の拮抗
 そのため、「テトラサイクリン系」によって細菌の活動を抑えてしまうと、「セフェム系」の抗菌力が十分に得られなくなってしまう場合があります。

 先述のような、特定の感染症に対して明確な意図をもって使う場合を除き、こうした併用は避けるのが一般的です。

薬剤師としてのアドバイス①:抗生物質を飲んでいることは、確実に伝える

 皮膚科でニキビの治療をしている時に、鼻炎を起こして内科に行った場合。
 内科で鼻炎の治療をしている時に、耳がおかしくなって耳鼻科に行った場合。
 耳鼻科で中耳炎の治療をしている時に、歯の治療で歯医者に行った場合。

 こうした場合に、うっかりと抗生物質を併用してしまうケースは少なくありません。間違った併用は、逆効果になることもありますので、お薬手帳などで抗生物質を使っていることは、医師・薬剤師に確実に伝えるようにしてください。

薬剤師としてのアドバイス②:抗生物質は、必ず指示通りに最後まで飲み切る

 抗生物質は、感染症の原因になっている細菌の種類によって明確に使い分ける必要があります。
 更に、抗生物質の種類によって、1日1回で飲んだ方が良いのか、1日3回で飲んだ方が良いのか、が異なります。
 また、症状が治まってもきちんと最後まで飲み切らなければ、退治しそこねた細菌が「耐性」を得て、次から薬が効かなくなってしまう恐れがあります。

 このように、抗生物質は選び方・使い方が非常に難しい薬ため、市販もされていません

 抗生物質はよく処方される薬ですが、必ず医師・薬剤師の指示通りに使い、絶対に他人に譲ったり残したりしないようにしてください。

~注意事項~

◆用法用量はかかりつけの主治医・薬剤師の指示を必ずお守りください。
◆ここに記載されていることは「原則」であり、治療には各々の環境や状況により「例外」が存在します。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

コメント

    • Fizz-DI
    • 2017年 2月 26日

    【加筆修正】
     回答の根拠②の部分を、「ペニリシン系」と「マクロライド系」・「テトラサイクリン系」の併用は、細菌性肺炎か非定型肺炎か不明な場合に推奨されるとする「JAID/JSC 感染症治療ガイドライン-呼吸器感染症-」の記述に基づき、加筆・修正しました。
     また、この併用は「殺菌」と「静菌」が拮抗するため、明確な意図を持って行う場合に限られるもので、教科書的には一般的でないことも付記しています。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

■主な活動

【書籍】
■羊土社
薬の比較と使い分け100(2017年)
OTC医薬品の比較と使い分け(2019年)
ドラッグストアで買えるあなたに合った薬の選び方を頼れる薬剤師が教えます(2022年)
■日経メディカル開発
薬剤師のための医療情報検索テクニック(2019年)
■金芳堂
医学論文の活かし方(2020年)
服薬指導がちょっとだけ上手になる本(2024年)

 

【執筆】
じほう「調剤と情報」「月刊薬事」
南山堂「薬局」、Medical Tribune
薬ゼミ、診断と治療社
ダイヤモンド・ドラッグストア
m3.com

 

【講演・シンポジウム等】
薬剤師会(兵庫県/大阪府/広島県/山口県)
大学(熊本大学/兵庫医科大学/同志社女子大学)
学会(日本医療薬学会/日本薬局学会/プライマリ・ケア連合学会/日本腎臓病薬物療法学会/日本医薬品情報学会/アプライド・セラピューティクス学会)

 

【監修・出演等】
異世界薬局(MFコミックス)
Yahoo!ニュース動画
フジテレビ / TBSラジオ
yomiDr./朝日新聞AERA/BuzzFeed/日経新聞/日経トレンディ/大元気/女性自身/女子SPA!ほか

 

 

利益相反(COI)
特定の製薬企業との利害関係、開示すべき利益相反関係にある製薬企業は一切ありません。

■ご意見・ご要望・仕事依頼などはこちらへ

■カテゴリ選択・サイト内検索

スポンサードリンク

■おすすめ記事

  1. 「リン酸コデイン」は12歳未満に使っても良い?~呼吸抑制と日…
  2. 因果関係・相関関係・前後関係の違いは?~意図的なミスリードに…
  3. 『アダラート』・『カルブロック』・『アテレック』、同じCa拮…
  4. 『ナウゼリン』と『プリンペラン』、同じ吐き気止めの違いは?~…
  5. 『アイトロール』と『ニトロール』、同じ硝酸薬の違いは?~初回…
  6. 『ノルバデックス』と『アリミデックス』、同じ乳がん治療薬の違…
  7. 『アマリール』・『グリミクロン』・『オイグルコン』、同じ糖尿…

■お勧め書籍・ブログ

recommended
recommended

■提携・協力先リンク

オンライン病気事典メドレー

banner2-r

250×63

スポンサードリンク
PAGE TOP