■サイト内検索


スポンサードリンク

似た薬の違い 薬の誤解

/

花粉症や鼻炎の点鼻薬、使い続けても大丈夫?~「ステロイド」と「血管収縮剤」の違いと薬剤性鼻炎

回答:「ステロイド」の点鼻薬は続けて使う、「血管収縮剤」の点鼻薬はピンポイントで使う

 花粉症や鼻炎などに使う点鼻薬には、「ステロイド」と「血管収縮剤」のものがあり、使い方は大きく異なります。

 「ステロイド」の点鼻薬は、くしゃみ・鼻水・鼻詰まりを抑えるもので、しばらく続けて使う必要があります。
 「血管収縮剤」の点鼻薬は、鼻づまりを一時的に解消するためのもので、症状が酷い時にだけ使う薬です。
点鼻薬~ステロイドと血管収縮剤
 特に、「血管収縮剤」の点鼻薬を使い過ぎると、薬が原因で鼻水・鼻詰まりになる「薬剤性鼻炎」を起こす恐れがあるため、使い続けるのは1~2週間程度に留める必要があります。
 同じ点鼻薬でも、成分によって使い方や目的が全く異なるため、明確な区別が必要です。

回答の根拠①:「ステロイド」の点鼻薬の目的~使い方と安全性

 病院でよく処方される『アラミスト(一般名:フルチカゾン)』や『ナゾネックス(一般名:モメタゾン)』などは、「ステロイド」の点鼻薬です。

 鼻粘膜の炎症を抑える作用があるため、くしゃみ・鼻水・鼻づまりといった鼻炎の3大症状全てに効果があります。また、使い続けても特に際立ったリスクはないため、軽症から重症まで全ての段階で第一選択薬として推奨されています1)。ただし、1回使ってすぐ効くというわけではないため、しばらく続けて使う必要があります。
ステロイドの点鼻~目的と即効性
 1) 日本アレルギー学会 「鼻アレルギー診療ガイドライン」 (2016)

「ステロイド」としての副作用はほとんどない

 「ステロイド」は副作用が強いという印象が強いですが、点鼻薬の「ステロイド」は鼻の粘膜でしか作用せず、吸収されて全身へ移行することはほとんどありません
 実際、全身への移行率の指標となる「生物学的利用能(バイオアベイラビリティ)」は、1%にも満たないことが確認されています2,3)。

※「ステロイド」の点鼻薬の生物学的利用能(バイオアベイラビリティ) 2,3)
アラミスト・・・・0.5%
ナゾネックス・・・0.2%未満

 2) アラミスト点鼻液 インタビューフォーム
 3) ナゾネックス点鼻液 インタビューフォーム

回答の根拠②:「血管収縮剤」の点鼻薬~使い過ぎで起こる「薬剤性鼻炎」

 「血管収縮剤」は、鼻粘膜の血管を収縮させ、一時的に鼻づまりを解消する効果があります。市販の点鼻薬にもよく配合されています。

 この「血管収縮剤」の点鼻薬は使うとすぐに(5~15分で)効くため、用法・用量を守らず何度も使ってしまう人が少なくありません。
 しかし、「血管収縮剤」の点鼻薬を使い過ぎていると、だんだん効かなくなってくる上に、鼻粘膜が腫脹してアレルギーでもないのに鼻炎や鼻づまりになる「薬剤性鼻炎」を起こす恐れがあります4)。この症状が出始めると、ますます「血管収縮剤」の点鼻薬を使うようになってしまうため、悪循環に陥ってしまいます。

 4) ORL J Otorhinolaryngol Relat Spec.56(3):157-60,(1994) PMID:7515487

 そのため「血管収縮剤」の点鼻薬は、鼻づまりが重症な際に1~2週間に限って使用する、とガイドラインでも規定されています1)。あくまで、鼻づまりを一時的に解消することを目的とした薬であることに注意が必要です。

薬剤師としてのアドバイス:「ステロイド」と「血管収縮剤」はきちんと区別する

 「ステロイド」の点鼻薬は、「血管収縮剤」の点鼻薬のように使ってすぐ効くわけではありません。
 「血管収縮剤」の点鼻薬は、「ステロイド」の点鼻薬のように安全性が高く、くしゃみ・鼻水にまで効くわけではありません。

 こうした誤解があると、「ステロイド」の点鼻薬を1~2回使っただけで「効かない」と思って使うのを止めてしまったり、「血管収縮剤」の点鼻薬を何ヶ月も使い続けて「薬剤性鼻炎」を起こしてしまったり、といった事態につながります。
点鼻薬の混同
 点鼻薬の成分が「ステロイド」なのか「血管収縮剤」なのかによって、使う目的も正しい使い方も違うため、きちんと区別して使うようにしてください。

+αの情報:ステロイドと血管収縮剤の見分け方

 点鼻薬の成分が「ステロイド」と「血管収縮剤」のどちらなのかは、薬の有効成分を見ればおよそ見分けることができます。
 ただし、中には例外的なものもあるため、わからない場合は薬剤師・登録販売者に確認するようにしてください。

「ステロイド」の点鼻薬

『ナゾネックス(一般名:モメタゾンフランカルボン酸エステル水和物)』
『アラミスト(一般名:フルチカゾンフランカルボン酸エステル)』
『フルナーゼ(一般名:フルチカゾンプロピオン酸エステル)』
『リノコート(一般名:ベクロメタゾンプロピオン酸エステル)』

・・・など、「~ゾン〇〇酸エステル△△」といった成分名のもの

「血管収縮剤」の点鼻薬

『プリビナ(一般名:ナファゾリン)』
『トラマゾリン(一般名:トラマゾリン)』

・・・など、「~ゾリン」で終わる成分名のもの

~注意事項~

◆用法用量はかかりつけの主治医・薬剤師の指示を必ずお守りください。
◆ここに記載されていることは「原則」であり、治療には各々の環境や状況により「例外」が存在します。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

■主な活動

【書籍】
■羊土社
薬の比較と使い分け100(2017年)
OTC医薬品の比較と使い分け(2019年)
ドラッグストアで買えるあなたに合った薬の選び方を頼れる薬剤師が教えます(2022年)
■日経メディカル開発
薬剤師のための医療情報検索テクニック(2019年)
■金芳堂
医学論文の活かし方(2020年)
服薬指導がちょっとだけ上手になる本(2024年)

 

【執筆】
じほう「調剤と情報」「月刊薬事」
南山堂「薬局」、Medical Tribune
薬ゼミ、診断と治療社
ダイヤモンド・ドラッグストア
m3.com

 

【講演・シンポジウム等】
薬剤師会(兵庫県/大阪府/広島県/山口県)
大学(熊本大学/兵庫医科大学/同志社女子大学)
学会(日本医療薬学会/日本薬局学会/プライマリ・ケア連合学会/日本腎臓病薬物療法学会/日本医薬品情報学会/アプライド・セラピューティクス学会)

 

【監修・出演等】
異世界薬局(MFコミックス)
Yahoo!ニュース動画
フジテレビ / TBSラジオ
yomiDr./朝日新聞AERA/BuzzFeed/日経新聞/日経トレンディ/大元気/女性自身/女子SPA!ほか

 

 

利益相反(COI)
特定の製薬企業との利害関係、開示すべき利益相反関係にある製薬企業は一切ありません。

■ご意見・ご要望・仕事依頼などはこちらへ

■カテゴリ選択・サイト内検索

スポンサードリンク

■おすすめ記事

  1. 『アドエア』と『シムビコート』、同じ喘息吸入薬の違いは?~デ…
  2. 『ハルナール』・『ユリーフ』・『フリバス』、同じ前立腺肥大の…
  3. 『チラーヂン』と『メルカゾール』、同じ甲状腺の薬の違いは?~…
  4. 『ロイコボリン』と『フォリアミン』、同じ葉酸の薬の違いは? …
  5. 因果関係・相関関係・前後関係の違いは?~意図的なミスリードに…
  6. 『ノルバデックス』と『アリミデックス』、同じ乳がん治療薬の違…
  7. 『アムロジン』・『ワソラン』・『ヘルベッサー』、同じCa拮抗…

■お勧め書籍・ブログ

recommended
recommended

■提携・協力先リンク

オンライン病気事典メドレー

banner2-r

250×63

スポンサードリンク
PAGE TOP