■サイト内検索


スポンサードリンク

薬剤師のありかた 時事問題

/

薬剤師国家試験の合格基準が緩和~相対評価も導入


 第101回の薬剤師国家試験より、合格基準が緩和されます。

正答率65%未満、半分以下の正答率の科目があっても合格に

 厚生労働省は”安定的かつ合理的な試験制度”のため、薬剤師国家試験の合格基準を引き下げるとしています1)。

①試験全体の正答率の基準
 これまでは正答率65%以上が必要 → 相対基準で決定

②必須科目の最低ライン
 科目ごとに50%以上 → 30%以上

③一般科目の最低ライン
 科目ごとに35%以上 → 基準無し

 1) 厚生労働省 薬食発0930第17号「新薬剤師国家試験について」の一部改正について (2015)

 従来は、いくら薬理学で満点を修めても、薬事関連法規で3割しかとれなければ即・不合格、といったように、まんべんなく知識が必要で苦手科目があってはならない、という姿勢の試験でした。
 また、極端に難しい試験であった場合を除き、基本的に点数のみが基準になり、ボーダーラインの者は容赦なく不合格にされてきました。

 今回の緩和によって、3割しか正答できない苦手科目があってもOK、ボーダーラインの者も相対評価によって救済する、という姿勢の試験に変わります。

薬剤師になることが”ゴール”の人が多い

 残念ながら、「薬剤師になる」ということが人生のゴールになっている人は少なくありません。そういった人は「薬剤師になって何を成すか」を考えていないので、合格した後はあまり勉強せず、非常に残念な薬剤師になっていってしまう傾向にあります。

 こうした残念な薬剤師が(特に薬局に)多い現状、国家試験でふるいにかけるよりも、資格をとってからのことを考えよう、という姿勢は、確かに理に叶っています。

薬局薬剤師は、入る会社によって命運が左右される

 現状、薬局薬剤師では、国家資格をとった後の教育はほぼ会社任せです。

 教育熱心な会社なら良いのですが、現場に丸投げするところや、ろくな教育もせず放置するところもあるなど、環境は平等とは言えません。入る会社によって命運を左右されると言っても過言ではありません。

 よくあるパターンとして、新人薬剤師が不熱心な薬剤師から悪影響を受け、「勉強しなくても給料もらえるから良いや」と染まってしまう例があります。
 小さな会社では教育にまでどうしても手が回らないこともあります。そういった事情も考慮し、入った会社によらず、薬剤師としてきちんと教育してもらえる研修会や勉強会などを、もっと充実させて欲しいと思います。

 そうでなければ、合格基準を緩和する意味がありません。

薬剤師であるかどうかではなく、どういう薬剤師か、を見極める

 教育熱心な会社や組織では、薬剤師は日々勉強し、得た知識を世のため人のために活用させるよう、研鑽を積んでいます。
 そういった薬剤師はほとんどの場合、”何らかの認定や資格”を持っています。

 もちろん認定や資格が全てではありませんが、「認定薬剤師」は少なくとも勉強熱心で知識も豊富であると言えます。

 今後、かかりつけの薬局や薬剤師を探す際には、その薬剤師が”どういう薬剤師”なのかを見極めて欲しいと思います。

 また、そうした社会に向けて、Fizzでは各々の薬剤師が「認定薬剤師」や、日本薬剤師会の生涯研修システム「J-PALS」で高い評価を維持することを推奨し、その手助けも行っています。

 

 

~注意事項~

◆用法用量はかかりつけの主治医・薬剤師の指示を必ずお守りください。
◆ここに記載されていることは「原則」であり、治療には各々の環境や状況により「例外」が存在します。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

■主な活動

【書籍】
■羊土社
薬の比較と使い分け100(2017年)
OTC医薬品の比較と使い分け(2019年)
ドラッグストアで買えるあなたに合った薬の選び方を頼れる薬剤師が教えます(2022年)
■日経メディカル開発
薬剤師のための医療情報検索テクニック(2019年)
■金芳堂
医学論文の活かし方(2020年)
服薬指導がちょっとだけ上手になる本(2024年)

 

【執筆】
じほう「調剤と情報」「月刊薬事」
南山堂「薬局」、Medical Tribune
薬ゼミ、診断と治療社
ダイヤモンド・ドラッグストア
m3.com

 

【講義・講演等】
薬剤師会(兵庫県/大阪府/広島県/山口県)
大学(熊本大学/兵庫医科大学/同志社女子大学/和歌山県立医科大学)
学会(日本医療薬学会/日本薬局学会/プライマリ・ケア連合学会/日本腎臓病薬物療法学会/日本医薬品情報学会/アプライド・セラピューティクス学会)

 

 

【監修・出演等】
異世界薬局(MFコミックス)
Yahoo!ニュース動画
フジテレビ / TBSラジオ
yomiDr./朝日新聞AERA/BuzzFeed/日経新聞/日経トレンディ/大元気/女性自身/女子SPA!ほか

 

 

利益相反(COI)
特定の製薬企業との利害関係、開示すべき利益相反関係にある製薬企業は一切ありません。

■ご意見・ご要望・仕事依頼などはこちらへ

■カテゴリ選択・サイト内検索

スポンサードリンク

■おすすめ記事

  1. OTCの痛み止め(内服・外用)、各成分の特徴から考える使い分…
  2. 『パタノール』と『インタール』、同じアレルギー点眼液の違いは…
  3. 『タミフル』・『リレンザ』・『イナビル』・『ラピアクタ』、同…
  4. 因果関係・相関関係・前後関係の違いは?~意図的なミスリードに…
  5. 『ムコスタ』と『ジクアス』、同じドライアイ治療薬の違いは?~…
  6. 『ロキソニン』と『ボルタレン』、同じ鎮痛薬の違いは?~効果の…
  7. 『バイアグラ』・『レビトラ』・『シアリス』、同じED治療薬の…

■お勧め書籍・ブログ

recommended
recommended

■提携・協力先リンク

オンライン病気事典メドレー

banner2-r

250×63

スポンサードリンク
PAGE TOP