■サイト内検索


スポンサードリンク

知っておくべきこと 統計学

/

p<0.05とはいったい何のことか~薬のパンフレットやグラフでよく見かける有意差の表記

回答:確率のこと

 「p値」は確率のことで、「p<0.05」は「確率が5%未満である」ということを意味しています。

 AとB、2つの薬の効き目を比較したグラフに「p<0.05」と書いてあった場合、「この差が、単なる偶然で生じた差(誤差)でしかない危険率が5%未満」ということを意味しています。
p値とデータの差
 つまり、「この差は、AとBの効き目の違いによって生じた必然の差です、という主張が95%以上正しい」ということです。
 通常、これをもって比較したデータに「有意差あり」とします。

回答の根拠①:「p値」の意味~帰無仮説が偶然に成立してしまう確率

 AとBの効き目のデータに差があったとしても、それが薬の効き目の違いによるものなのか、単なる偶然で生じた誤差でしかないのか、ハッキリさせる必要があります。
 そこで、どちらの確率が高いのか、統計を使ってハッキリさせます。

①自分が主張したいことと、逆の仮説(帰無仮説)を立てる

 「AとBの効き目には差がある」ということを主張したい場合、統計ではまずそれと逆、敢えて可能性の低い方の仮説(帰無仮説:「AとBの効き目には、差がない」)を立てます。
帰無仮説2

②帰無仮説が成立する確率(p値)を算出する

 この「帰無仮説」は、誤差などの事情によって偶然に成立してしまうこともあります。そのため、どのくらいの確率で偶然に成立してしまうのか、その確率(危険率)を検証します。

 「p値」は、この「帰無仮説」が成立してしまう確率(危険率)を表した数値です。
帰無仮説とp値2

③p値と有意水準を比べる

 算出された「p値」が、予め定めておいた「有意水準」より小さければ、帰無仮説は成立せず棄却されます。
 つまり、帰無仮説がほぼ成立しない、裏返せば、最初に立てた仮説(自分が主張したいこと)がほぼ正しいと言える、ということになります。

 逆に「p値」が「有意水準」より大きければ、帰無仮説が成立してしまう確率が結構ある、ということを意味します。
 つまり、最初に立てた仮説(自分が主張したいこと)が正しくない確率が結構ある、ということになります。
p値と有意水準

回答の根拠②:有意水準が0.05なのは、単なる習慣

 医学・薬学を扱った統計では、「有意水準」は多くの場合0.05に設定されていますが、「有意差」とするためにはp<0.05でなければならない、といった理由は特にありません。単なる、医学・薬学における習慣です。

 そのため、慎重な比較をする場合にはp<0.01やp<0.005といった厳しい有意水準を用いることもあります。
 一方、果敢に大胆な仮説を打ち立てる場合には、p<0.1で主張することも可能ですが、その有意水準で述べた結論が世の中に受け入れられるかどうかは別の話です。

なぜ、こんなに回りくどいことが必要なのか

 薬のデータを比較したとき、その間に生じた差は誤差などたまたま生じた「偶然の差」ではなく、薬の違いによって生じた「必然の差」であることを証明しなければなりません。

 「必然の差」であることを直接証明することは非常に困難ですが、逆に「偶然の差」である確率は計算によって算出することができます
 そのため、「必然の差である可能性が非常に高い」ことを主張するために、「偶然の差である可能性は非常に低い」ことを証明する、「背理法」という方法を利用します。
p値~背理法を使う理由

 当然ながら、「必然の差である」ことと「偶然の差である」ことが、両立し得ないから行える論法です。
対立仮説と帰無仮説

~注意事項~

◆用法用量はかかりつけの主治医・薬剤師の指示を必ずお守りください。
◆ここに記載されていることは「原則」であり、治療には各々の環境や状況により「例外」が存在します。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

前のページ

次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

■主な活動

【書籍】
■羊土社
薬の比較と使い分け100(2017年)
OTC医薬品の比較と使い分け(2019年)
ドラッグストアで買えるあなたに合った薬の選び方を頼れる薬剤師が教えます(2022年)
■日経メディカル開発
薬剤師のための医療情報検索テクニック(2019年)
■金芳堂
医学論文の活かし方(2020年)
服薬指導がちょっとだけ上手になる本(2024年)

 

【執筆】
じほう「調剤と情報」「月刊薬事」
南山堂「薬局」、Medical Tribune
薬ゼミ、診断と治療社
ダイヤモンド・ドラッグストア
m3.com

 

【講演・シンポジウム等】
薬剤師会(兵庫県/大阪府/広島県/山口県)
大学(熊本大学/兵庫医科大学/同志社女子大学)
学会(日本医療薬学会/日本薬局学会/プライマリ・ケア連合学会/日本腎臓病薬物療法学会/日本医薬品情報学会/アプライド・セラピューティクス学会)

 

【監修・出演等】
異世界薬局(MFコミックス)
Yahoo!ニュース動画
フジテレビ / TBSラジオ
yomiDr./朝日新聞AERA/BuzzFeed/日経新聞/日経トレンディ/大元気/女性自身/女子SPA!ほか

 

 

利益相反(COI)
特定の製薬企業との利害関係、開示すべき利益相反関係にある製薬企業は一切ありません。

■ご意見・ご要望・仕事依頼などはこちらへ

■カテゴリ選択・サイト内検索

■おすすめ記事

  1. 「リン酸コデイン」は12歳未満に使っても良い?~呼吸抑制と日…
  2. 『テルネリン』と『ミオナール』、同じ筋弛緩薬の違いは?~効果…
  3. 『メルカゾール』と『チウラジール』、同じ甲状腺の薬の違いは?…
  4. 『オーグメンチン』と『サワシリン』、同じ抗生物質の違いは?~…
  5. 乗り物酔いのOTC、どんな選び方をすれば良い?~予防・治療の…

■お勧め書籍・ブログ

recommended
recommended

■提携・協力先リンク

オンライン病気事典メドレー

banner2-r

250×63

PAGE TOP