■サイト内検索


スポンサードリンク

免疫システム 減感作療法

/

『アシテアダニ舌下錠』ってどんな薬?~減感作療法に使うダニエキス

回答:ダニアレルギーの減感作療法のための薬

 『アシテアダニ舌下錠』は、ダニ抗原によるアレルギー性鼻炎に対する減感作療法に用いる薬です。

 くしゃみ、鼻水、鼻づまり、鼻の痒みに対して、その症状を改善する効果があります。

 減感作療法は、正式名称「抗原特異的減感作療法」と言い、アレルギーの原因物質を体内へ徐々に取り込ませることで身体を慣らし、アレルギー反応そのものを起こさなくする手法です。 

 花粉症やダニによるアレルギーは、「抗ヒスタミン薬」や「抗ロイコトリエン薬」など対症療法の薬が治療の中心です。しかし、こうした薬では一時的な改善効果は得られても、薬を減量すると症状が再発するといった問題があり、治療に対する満足度は決して高いとは言えません。

 こうした問題に対して、減感作療法はアレルギーの長期的な改善や根本治療となり得る方法として、注目を浴びています。

 同じ成分の薬の『ミティキュアダニ舌下錠』も登場しています。用法や錠剤の溶けやすさ、含まれる抗原量に若干の違いがありますが、効果や副作用は同等の薬です

回答の根拠:ダニアレルギーの原因は、世界で共通している

 ダニ抗原によるアレルギー性鼻炎は、世界的に共通した2種類のダニ「ヤケヒョウダニ」と「コナヒョウダニ」が原因で起こります1)。『アシテア』は、これら2種の培養ダニの抽出液を精製した薬です。
アシテア
 1) Allergy Asthma Rep.2(5):401-11,(2002) PMID:12165207

 なお、『アシテア』が薬の名前で、それに剤型である「ダニ舌下錠」が続いているのであって、「アシテアダニ」というダニが居るわけではありません。

詳しい回答:アナフィラキシー・ショックに対する準備が必要

 減感作療法では、その治療に際してアレルギーの原因物質を摂取する必要があります。このことによって、重篤なアレルギー症状(アナフィラキシー・ショック)を起こす恐れがあり、使用する際には徹底した安全対策が必要です。

 まず、『アシテア』を処方しようとする医師は、関連学会が主催する講習を受講した上、製造販売元である塩野義製薬の試験に合格しなければなりません2)。
 更に、万が一アナフィラキシー・ショックが起きた際のアドレナリン注射、酸素吸入などの初期対応の準備を揃え、緊急時には専門医療機関に協力要請ができる体制を整えておく必要もあります2)。

 また、実際に投与する際にも、先だって開発されたスギ花粉に対する減感作療法の薬『シダトレン』と同様、初めて使う際には必ず医師の監督のもと、投与後少なくとも30分間は安静を保ちながら経過観察する必要があります2)。

 2) アシテアダニ舌下錠 インタビューフォーム

 逆に、ここまで体制を整えている医療施設で行うのであれば、万が一副作用が起こったとしても適切な処置をとってもらえる、と安心できるとも言えます。

薬剤師としてのアドバイス:アナフィラキシー・ショックの初期症状を知っておこう

 アナフィラキシー・ショックは、ほとんどが初回に起こります。

 しかし、例え初回は大丈夫であっても、2回目以降に副作用が起こらないとも限りません。特に、重篤なアナフィラキシー・ショックは命に関わる恐れもあります。その初期症状や兆候については、しっかりと理解しておく必要があります。

アナフィラキシー・ショックの初期症状

皮膚・・・皮膚の痒み・赤み、蕁麻疹
眼・・・視野が狭くなる(まぶたが腫れる)
口・・・唇、舌、口の中が腫れる
呼吸器・・・咳、息苦しさ、喉の痒み、鼻づまり、ゼーゼー・ヒューヒューという呼吸音
循環器・・・血圧が下がる、脈が速くなる
消化器・・・吐き気、腹痛、下痢

 こういった兆候を感じた場合は、すぐに処方された病院へ連絡する、あるいは救急連絡する等の対応が必要です。

 

~注意事項~

◆用法用量はかかりつけの主治医・薬剤師の指示を必ずお守りください。
◆ここに記載されていることは「原則」であり、治療には各々の環境や状況により「例外」が存在します。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

■主な活動

【書籍】
■羊土社
薬の比較と使い分け100(2017年)
OTC医薬品の比較と使い分け(2019年)
ドラッグストアで買えるあなたに合った薬の選び方を頼れる薬剤師が教えます(2022年)
■日経メディカル開発
薬剤師のための医療情報検索テクニック(2019年)
■金芳堂
医学論文の活かし方(2020年)
服薬指導がちょっとだけ上手になる本(2024年)

 

【執筆】
じほう「調剤と情報」「月刊薬事」
南山堂「薬局」、Medical Tribune
薬ゼミ、診断と治療社
ダイヤモンド・ドラッグストア
m3.com

 

【講義・講演等】
薬剤師会(兵庫県/大阪府/広島県/山口県)
大学(熊本大学/兵庫医科大学/同志社女子大学/和歌山県立医科大学)
学会(日本医療薬学会/日本薬局学会/プライマリ・ケア連合学会/日本腎臓病薬物療法学会/日本医薬品情報学会/アプライド・セラピューティクス学会)

 

 

【監修・出演等】
異世界薬局(MFコミックス)
Yahoo!ニュース動画
フジテレビ / TBSラジオ
yomiDr./朝日新聞AERA/BuzzFeed/日経新聞/日経トレンディ/大元気/女性自身/女子SPA!ほか

 

 

利益相反(COI)
特定の製薬企業との利害関係、開示すべき利益相反関係にある製薬企業は一切ありません。

■ご意見・ご要望・仕事依頼などはこちらへ

■カテゴリ選択・サイト内検索

スポンサードリンク

■おすすめ記事

  1. 『メインテート』と『アーチスト』、同じβ遮断薬の違いは?~β…
  2. 『チャンピックス』と『ニコチネル』、同じ禁煙補助薬の違いは?…
  3. 『エレンタール』と『エンシュア』、同じ栄養剤の違いは?~タン…
  4. 『ナウゼリン』と『プリンペラン』、同じ吐き気止めの違いは?~…
  5. 『タミフル』・『リレンザ』・『イナビル』・『ラピアクタ』、同…
  6. HPVワクチンで防げる悲劇を、誤解や偏見で増やさないために~…
  7. 今さら聞けないインフルエンザの予防接種の話~ワクチンの効果と…

■お勧め書籍・ブログ

recommended
recommended

■提携・協力先リンク

オンライン病気事典メドレー

banner2-r

250×63

スポンサードリンク
PAGE TOP