■サイト内検索


スポンサードリンク

知っておくべきこと 薬学コラム

/

安易に個人輸入で薬を買わない方が良い理由2つ

 何らかのやむを得ない事情により、主治医と相談の上、精査した海外の医薬品を購入するといったケースが無いわけではありません。しかし、個人の判断で医薬品を輸入して使用することは非常に危険です。絶対に止めるべきです。

 「個人輸入」をする理由の多くは、人に知られず購入したい、薬が安い、といったものです。

 確かに、発毛・育毛剤や、ED治療薬、睡眠薬など、医師・薬剤師と相談しづらいのはわかります。しかし、真に大切にしなけばならないのは、一時のプライドでしょうか、ちょっとした小金でしょうか、一生付き合う自分の身体でしょうか。そのことをもう一度、真剣に考え直してもらいたいと思います。 

理由①:万が一、副作用が起きても救済を受けられない

 薬で大きな副作用が起きたとき、その重症度によって年金を受給できる「医薬品副作用被害救済制度」という国の公的制度があります。

◆副作用によって、入院治療が必要になってしまった場合
医療費・・・・・・治療にかかった費用のうち、自己負担分の全額
医療手当・・・・入院や通院にかかる、治療費以外の諸費用として、月額33,200円または35,200円

◆副作用によって、日常生活に支障があるほどの障害が残った場合
18歳以上・・・・より重い1級で年額2,672,400円、2級で2,138,400円
18歳未満・・・・より重い1級で年額835,200円、 2級で668,400円

◆死亡した場合
生活維持者が死亡した場合・・・・・・・生活再建のため、原則10年間にわたって年額2,337,600円を支給
生活維持者以外が死亡した場合・・・一時金として7,012,800円
葬祭料・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・葬祭の費用として206,000円

  金額・対象の引用)医薬品医療機器総合機構 Q&A

 この制度は、”薬を正しく使用していたにも関わらず、起きてしまった副作用”が対象です。
 医師から処方された薬、薬局で購入した薬、ネット通販で購入した薬などを、用法・用量を守って使用していた際には適用されます。

 しかし、「個人輸入」で海外の薬を使っていたような場合、”正しい使用”とは見なされず、制度の対象外となります。
 つまり、万が一大きな副作用が起きて入院したり、何らかの障害が残ったりしても、一切の補償を受けることができません1)。

 1) 厚生労働省「医薬品等の個人輸入について」

理由②:薬の品質が確かでない

 薬が100錠あるとき、その100錠は全て均一な品質である必要があります。こうした品質を保証するために、原料から製造工程、流通に至るまで、非常に厳しい基準で管理されています。

 ところが、安価な模造薬ではこうした管理はなく、薬の品質もバラバラです。

安価な模造品は品質がバラバラ
 その結果、昨日飲んだ錠剤には有効成分が100mg含まれていたのに、今日飲んだ錠剤には有効成分が80mgしか含まれていない、といった事態が起こります。

 すると、「あれ…いつものように効かないな、もう1錠飲んでみよう」ということになります。そうして次に飲んだ錠剤には有効成分が130mg含まれていたために中毒を起こす、といったことが起こります。

※いわゆる「危険ドラッグ」で暴走した人が、「いつもは問題なかったのに・・・」と決まって言うのも、上記のような品質のバラつきが原因の1つと言われています。

 「個人輸入」を利用する理由の1つに、”安い”というものがあります。安い方が嬉しいのは言うまでもありません。しかし、その”安さ”はどういったコストを削った結果で生まれてきたものか、それを考えたことはあるでしょうか。

 正規の医薬品では、上記のようなトラブルが起こらないよう、原料・工場・製品の全ての工程に、厳しい基準を設けて管理しています。この管理にも莫大なコストがかかっています。
 
 一方、「個人輸入」できる安い薬には、正規品でない薬も混じっています。こうした薬が安いのは、原料も工場も、薬そのものの品質に対しても、コストを削減しているからです。つまり、いい加減な原料・工場を使って、低品質な薬を作っているために、安いのです。

薬剤師としてのアドバイス:異様に安い食べ物を敬遠するのと同じ

 日本人は、食べ物に関してかなり神経質と言われています。

 同じ「カップ麺」であっても、日清のカップヌードル100円は買うのに、どこの国が作ったかわからない謎の20円カップ麺はあまり売れません。
 こうした選択は、同じ「カップ麺」であっても、原料や添加物・製造元などを信頼するかどうか、という基準によるもののはずです。

 薬も食べ物と同じように、むしろ食べ物よりも更に神経質な基準で選択するべきです。

 

~注意事項~

◆用法用量はかかりつけの主治医・薬剤師の指示を必ずお守りください。
◆ここに記載されていることは「原則」であり、治療には各々の環境や状況により「例外」が存在します。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

■主な活動

【書籍】
■羊土社
薬の比較と使い分け100(2017年)
OTC医薬品の比較と使い分け(2019年)
ドラッグストアで買えるあなたに合った薬の選び方を頼れる薬剤師が教えます(2022年)
■日経メディカル開発
薬剤師のための医療情報検索テクニック(2019年)
■金芳堂
医学論文の活かし方(2020年)
服薬指導がちょっとだけ上手になる本(2024年)

 

【執筆】
じほう「調剤と情報」「月刊薬事」
南山堂「薬局」、Medical Tribune
薬ゼミ、診断と治療社
ダイヤモンド・ドラッグストア
m3.com

 

【講義・講演等】
薬剤師会(兵庫県/大阪府/広島県/山口県)
大学(熊本大学/兵庫医科大学/同志社女子大学/和歌山県立医科大学)
学会(日本医療薬学会/日本薬局学会/プライマリ・ケア連合学会/日本腎臓病薬物療法学会/日本医薬品情報学会/アプライド・セラピューティクス学会)

 

 

【監修・出演等】
異世界薬局(MFコミックス)
Yahoo!ニュース動画
フジテレビ / TBSラジオ
yomiDr./朝日新聞AERA/BuzzFeed/日経新聞/日経トレンディ/大元気/女性自身/女子SPA!ほか

 

 

利益相反(COI)
特定の製薬企業との利害関係、開示すべき利益相反関係にある製薬企業は一切ありません。

■ご意見・ご要望・仕事依頼などはこちらへ

■カテゴリ選択・サイト内検索

スポンサードリンク

■おすすめ記事

  1. 第52回 日本薬剤師会学術大会 分科会26に参加して
  2. 「リン酸コデイン」は12歳未満に使っても良い?~呼吸抑制と日…
  3. 『ラシックス』と『フルイトラン』、同じ利尿薬の違いは?~ルー…
  4. 『パタノール』と『アレジオン』、同じアレルギーの目薬の違いは…
  5. 『キサラタン』・『タプロス』・『トラバタンズ』・『ルミガン』…
  6. 『ロイコボリン』と『フォリアミン』、同じ葉酸の薬の違いは? …
  7. 『ルネスタ』と『アモバン』、同じ睡眠薬の違いは?~光学異性体…

■お勧め書籍・ブログ

recommended
recommended

■提携・協力先リンク

オンライン病気事典メドレー

banner2-r

250×63

スポンサードリンク
PAGE TOP