■サイト内検索


スポンサードリンク

薬の誤解 筋弛緩薬

/

肩凝りの薬をもらったが、「筋弛緩薬」と書いてある。そんな怖い薬を飲んでも大丈夫?

di-terne

回答:肩凝りに使う「筋弛緩薬」は、怖い印象のある「筋弛緩薬」とは別の薬

 筋弛緩薬には、「末梢性」と「中枢性」の2種類があります。多くの方が「怖い」と認識している筋弛緩薬は、「末梢性」の筋弛緩薬です。

 「末梢性」の筋弛緩薬は、重度の麻痺や痙攣などに使うもので、扱いが難しく、時には死亡例が報道されることもある薬です。
 「中枢性」の筋弛緩薬は、肩凝りや腰痛、緊張型頭痛などにもよく使う薬です。
筋弛緩薬~中枢性と末梢性
 「筋弛緩薬」という同じカテゴリに分類されているため、まとめて怖い薬という印象を持っている方がおられますが、使う目的も作用のメカミズムも全く異なる別の薬です。

回答の根拠①:「筋弛緩薬=怖い薬」の理由

 2000年に仙台で、准看護師が点滴で「筋弛緩薬」を過量に投与して患者を死亡させた(1人死亡、4人重篤)、という事件がありました。このとき使われた薬が、末梢性の筋弛緩薬である『マスキュラックス(一般名:ベクロニウム)』です。

 この事件が大きく報道されたため、「筋弛緩薬=死ぬこともある怖い薬」という強い印象が残りました。

 しかしこういった報道の際、わざわざ「末梢性」の筋弛緩薬とは言わないため、「末梢性」と「中枢性」の筋弛緩薬をどちらも「怖い」と感じてしまう原因になっています。

回答の根拠②:末梢性と中枢性の大きな違い

 「筋弛緩薬」は骨格筋を弛緩させる効果の薬の総称で、様々な目的で使用されますが、以下のように大別することができます。

※「末梢性」の筋弛緩薬(使い方が難しい方)
作用機序
: 筋肉の収縮システムや神経伝達を阻害することで、全身の筋肉の収縮を止める
主な目的 : 全身麻酔薬や抗精神薬による悪性症候群、脳・脊髄の異常による痙攣性の麻痺などの改善
薬剤の例 : 『ダントリウム(一般名:ダントロレン)』、『ボトックス(一般名:A型ボツリヌス毒素)』、『マスキュラックス(一般名:ベクロニウム)』、『スキサメトニウム(一般名:スキサメトニウム)』

※「中枢性」の筋弛緩薬(肩凝りにも使う方)
作用機序
: 中枢神経から発せられる異常な反射を抑えて、筋肉(骨格筋)の緊張を和らげる
主な目的 : 肩凝りや腰痛症などによる筋肉の緊張状態を和らげる
薬剤の例 『ミオナール(一般名:エペリゾン)』、『テルネリン(一般名:チザニジン)』

薬剤師としてのアドバイス:「筋弛緩薬」の名前だけで判断しない

 『ミオナール』や『テルネリン』は、肩凝りや腰痛の他に緊張型頭痛の予防・治療に使うことがあります。この時、処方される「中枢性」の筋弛緩薬のことを、医師や薬剤師はわざわざ怖い印象が強い「筋弛緩薬」とはあまり言いません。
 ところが、インターネット等で薬を調べると、分類上の「筋弛緩薬」という名前が出てきてしまうため、怖がって薬を飲まなくなってしまうことがあります。

 「筋弛緩薬」とはあくまで分類上の総称であって、「末梢性」か「中枢性」によって、作用のメカニズムや薬を使う目的、扱いの難しさも全く異なる別の薬です。名前の印象だけで薬を混同しないようにしてください。

+αの情報:肩凝りに効く『葛根湯』

 肩凝りには、漢方薬の『葛根湯』も効果があります1)。
 どうしても「筋弛緩薬」という名前に抵抗がある人は、試してみることをお勧めします。

 1) ツムラ葛根湯エキス顆粒 添付文書

~注意事項~

◆用法用量はかかりつけの主治医・薬剤師の指示を必ずお守りください。
◆ここに記載されていることは「原則」であり、治療には各々の環境や状況により「例外」が存在します。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

■主な活動

【書籍】
■羊土社
薬の比較と使い分け100(2017年)
OTC医薬品の比較と使い分け(2019年)
ドラッグストアで買えるあなたに合った薬の選び方を頼れる薬剤師が教えます(2022年)
■日経メディカル開発
薬剤師のための医療情報検索テクニック(2019年)
■金芳堂
医学論文の活かし方(2020年)
服薬指導がちょっとだけ上手になる本(2024年)

 

【執筆】
じほう「調剤と情報」「月刊薬事」
南山堂「薬局」、Medical Tribune
薬ゼミ、診断と治療社
ダイヤモンド・ドラッグストア
m3.com

 

【講演・シンポジウム等】
薬剤師会(兵庫県/大阪府/広島県/山口県)
大学(熊本大学/兵庫医科大学/同志社女子大学)
学会(日本医療薬学会/日本薬局学会/プライマリ・ケア連合学会/日本腎臓病薬物療法学会/日本医薬品情報学会/アプライド・セラピューティクス学会)

 

【監修・出演等】
異世界薬局(MFコミックス)
Yahoo!ニュース動画
フジテレビ / TBSラジオ
yomiDr./朝日新聞AERA/BuzzFeed/日経新聞/日経トレンディ/大元気/女性自身/女子SPA!ほか

 

 

利益相反(COI)
特定の製薬企業との利害関係、開示すべき利益相反関係にある製薬企業は一切ありません。

■ご意見・ご要望・仕事依頼などはこちらへ

■カテゴリ選択・サイト内検索

スポンサードリンク

■おすすめ記事

  1. 『ラシックス』・『ダイアート』・『ルプラック』、同じループ利…
  2. 『プレドニン』と『リンデロン』、同じステロイドの飲み薬の違い…
  3. 第52回 日本薬剤師会学術大会 分科会26に参加して
  4. 『ハルナール』・『ユリーフ』・『フリバス』、同じ前立腺肥大の…
  5. 『アマリール』・『グリミクロン』・『オイグルコン』、同じ糖尿…
  6. 【反論】「ダマされるな!医者に出されても飲み続けてはいけない…
  7. 『クレストール』と『メバロチン』、同じコレステロールの薬の違…

■お勧め書籍・ブログ

recommended
recommended

■提携・協力先リンク

オンライン病気事典メドレー

banner2-r

250×63

スポンサードリンク
PAGE TOP