■サイト内検索


スポンサードリンク

知っておくべきこと スタチン

/

コレステロールはもう気にしなくて良くなった?~摂取制限が撤廃された真意

回答:LDLコレステロール値が高いことは、相変わらず悪いこと

 「2015年日本人の食事摂取基準」において、これまで定められていたコレステロール値の基準が撤廃されました。
 これによって「もうコレステロールを気にしなくて良い!」と言っている人たちが居られますが、そういう意味ではありません。

 むしろ、LDLコレステロール値を減らすためには、食事による摂取量を減らすだけでは駄目で、野菜や海藻の積極的な摂取、タバコ・お酒の減量、減塩、1日30分以上の有酸素運動などを行い、多方面からアプローチしなければならない、という意味です。

 LDLコレステロール値が高いことは、心筋梗塞や脳梗塞などの危険因子であることに、変わりはありません。
コレステロールの基準撤廃

回答の根拠①:LDLが高いことは、血管トラブルの元

 悪玉コレステロールであるLDLの血中濃度が高いと、心筋梗塞や脳梗塞などの危険因子になります1)。

 1) Circ J.76(1):221-9,(2012) PMID:22094911

 そのため、基準値を越えている場合には「スタチン製剤」などの薬物治療によって下げる必要があります。

回答の根拠②:撤廃の理由は、食事制限の大きな個人差

 食事制限をしても、LDLコレステロール値がほとんど下がらない人も居ます。
 これは、LDLコレステロール値が高い原因は人によって様々で、一概に食事からのコレステロール摂取を制限すれば解決するものではない、ということを意味しています。

 つまり、食事制限の効果は”個人差”が大きいため、基準として設けるに適したものではない、ということです。これが基準撤廃の理由です。

 また、肉や乳製品、卵といった、いわゆる”コレステロールの高い食品”が悪者扱いされ、健康志向の高い高齢者から忌避される傾向が高まっていました。
 しかし、最近では「サルコペニア」などの概念が生まれ、特に高齢者の低栄養が問題視されています。高齢者にとっては低栄養である方が問題で、むしろ積極的に肉や乳製品、卵といった”栄養価の高い食品”を摂るべきという考え方も広まってきています。

 こうした背景から、一概に「コレステロールの摂取を減らせば良い」という問題でもない、という考え方に変わってきています。

薬剤師としてのアドバイス:従来通り、”食事にも”気を付けるべき

 先述の通り、LDLコレステロール値が高い原因は人によって様々です。単純に、摂取するコレステロールが多い場合には、これまで通り摂取量を減らせば良いです。
 LDLコレステロール値は、バターなどの動物性油脂、肉の脂身などに含まれる飽和脂肪酸の過量摂取で上昇します。また、生クリームなども飽和脂肪酸が多いものとして知られています。
 こういった食品を多く摂取するとLDLコレステロール値は上がってしまいますので、従来通りに注意を続けるべきです。

 また、コレステロールの排出量が少ない場合には、コレステロールの排出を促す食品を積極的に摂取する必要があります。魚や大豆製品が代表的です。

 更に、LDLコレステロールが多いと最終的に動脈硬化につながることから、動脈硬化のリスクを生活の中から排除していくことも効果的です。タバコや過量のアルコール、塩分の摂り過ぎ、運動不足などは動脈硬化の代表的な危険因子です。
 特に、1日30分以上の有酸素運動を続けることは、動脈硬化の予防に効果があるとされています2)。

 2) 日本動脈硬化学会 「動脈硬化性疾患予防ガイドライン (2012)」

 

~注意事項~

◆用法用量はかかりつけの主治医・薬剤師の指示を必ずお守りください。
◆ここに記載されていることは「原則」であり、治療には各々の環境や状況により「例外」が存在します。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

■主な活動

【書籍】
■羊土社
薬の比較と使い分け100(2017年)
OTC医薬品の比較と使い分け(2019年)
ドラッグストアで買えるあなたに合った薬の選び方を頼れる薬剤師が教えます(2022年)
■日経メディカル開発
薬剤師のための医療情報検索テクニック(2019年)
■金芳堂
医学論文の活かし方(2020年)
服薬指導がちょっとだけ上手になる本(2024年)

 

【執筆】
じほう「調剤と情報」「月刊薬事」
南山堂「薬局」、Medical Tribune
薬ゼミ、診断と治療社
ダイヤモンド・ドラッグストア
m3.com

 

【講義・講演等】
薬剤師会(兵庫県/大阪府/広島県/山口県)
大学(熊本大学/兵庫医科大学/同志社女子大学/和歌山県立医科大学)
学会(日本医療薬学会/日本薬局学会/プライマリ・ケア連合学会/日本腎臓病薬物療法学会/日本医薬品情報学会/アプライド・セラピューティクス学会)

 

 

【監修・出演等】
異世界薬局(MFコミックス)
Yahoo!ニュース動画
フジテレビ / TBSラジオ
yomiDr./朝日新聞AERA/BuzzFeed/日経新聞/日経トレンディ/大元気/女性自身/女子SPA!ほか

 

 

利益相反(COI)
特定の製薬企業との利害関係、開示すべき利益相反関係にある製薬企業は一切ありません。

■ご意見・ご要望・仕事依頼などはこちらへ

■カテゴリ選択・サイト内検索

スポンサードリンク

■おすすめ記事

  1. 【反論】「ダマされるな!医者に出されても飲み続けてはいけない…
  2. 「ピボキシル基」を持つ抗菌薬で低血糖が起こるのは何故?~カル…
  3. 『アイトロール』と『ニトロール』、同じ硝酸薬の違いは?~初回…
  4. 今さら聞けないインフルエンザの予防接種の話~ワクチンの効果と…
  5. 【新刊のお知らせ】「OTC医薬品の比較と使い分け」
  6. HPVワクチンで防げる悲劇を、誤解や偏見で増やさないために~…
  7. 『ラシックス』・『ダイアート』・『ルプラック』、同じループ利…

■お勧め書籍・ブログ

recommended
recommended

■提携・協力先リンク

オンライン病気事典メドレー

banner2-r

250×63

スポンサードリンク
PAGE TOP