■サイト内検索


スポンサードリンク

知っておくべきこと 統計学

/

「有意差」って何?~偶然の産物、誤差ではないことの保証

回答:意味の有る差、ということ

 「有意差」とは、偶然や誤差で生じた差ではない、「意味の有る差」のことを意味します。

 見た目のグラフや数字がどれほど大きく違っていようと、「有意差」がついていなければ、それは統計学的には差がないことになります。
有意差とグラフの大小
 平たく言うと、「有意差」のつかなかった差は、単なる偶然や誤差で生じた意味のない差だと解釈されます。

詳しい回答①:誰もが納得する、一定の判断基準が必要

 薬を飲んで血圧が下がった場合、それは「確実に薬の効果」によるものなのか、あるいは単なる「偶然」や「誤差」でしかないのか、それを判断する必要があります。
 しかし、この判断は主観的に行えるものではありません。そのため、統計を使った一定の判断基準を利用します。
 

誰の目にも明らかな偶然

 例えば、サイコロを3回振ったとします。このとき、3回とも「6」の目が出たとします。
 この結果を見て、「このサイコロは、「6」の目を出す不思議なサイコロである!」と結論付けることは、妥当でしょうか。

 恐らく、ほとんどの人が「いや、単なる偶然だろう」と言うはずです。次にサイコロを振ったら違う数字が出るかもしれない、という可能性があるからです。
有意差~偶然の例

誰の目にも明らかな必然

 では、サイコロを100億回振ったとします。このとき、「6」の目が99億9999万9998回出て、あとは「1」と「3」の目が1回ずつ出たとします。
 この結果を見て、「このサイコロは、「6」の目を出す不思議なサイコロである!」と結論付けることは、妥当でしょうか。

 恐らく、ほとんどの人が頷くはずです。次からサイコロを振っても、ほとんど確実に「6」が出続けるからです。
有意差~必然の例

偶然か必然か、微妙なもの

 それでは、サイコロを100回振ったとします。このとき、「6」の目が25回出たとします。

 サイコロの目は6種類なので、100÷6=16.66で16~17回ほど「6」の目が出るのが普通です。
 25回も「6」の目を出すということは、不思議なサイコロと言っても良いのでしょうか。あるいは、今回たまたま「6」の目が出やすかっただけで、明日同じことを試したら違う結果になるのでしょうか。

 どちらとも言い切れず、非常に微妙なところと言えます。
有意差~微妙な例
 微妙なので、皆が納得できる何か一定の判断基準によって、これが偶然なのか、はたまた必然なのかを判断する必要があります。

 このときの判断基準となるのが「有意差」です。

 100回サイコロを振ったら「6」の目が25回出るサイコロがある。これは他の普通のサイコロと比べて、明らかに「6」の出る確率が高いものなのか、あるいは偶然の結果、誤差の範囲でしかないのか。

 これを統計学的な計算によって判定します。この判定によって「必然の結果」で生じたものだ、とされた場合、「有意差」あり、となります。
 その結果、このサイコロは「6」を出しやすい不思議なサイコロである、と初めて言えるようになります。

 

詳しい回答②:医学や薬学は、再現性のある科学である

 医学や薬学は、おまじないや宗教ではありません。

 その治療を行えば必ず効果がある(再現性がある)、と科学的に証明されていなければなりません。そのため、常にこの「有意差」の有無が必要になります。

 民間療法や健康食品が効能・効果をうたってはいけないのは、この再現性が証明されていないからです。つまり、ある人には効果があったとしても、それは偶然や他の要因によって得られた効果である可能性があり、他の人にも効果があるとは言えないのです。

 

グラフの差や数字の大小が問題ではない

 「有意差」があるかどうかと、グラフの見た目や数字の大小の差は関係ありません。統計学的な計算の結果、「有意差」があると判定されるかどうか、が問題です。
  
 新薬Aは、血圧を5mmHgだけ低下させ、これが「有意差」であると証明された。
 新薬Bは、血圧を見かけ上40mmHgも低下させたが、その差は「有意差」であると証明されなかった。

 ・・・というような結果が出たとき、薬の効果が認められるのはAだけです。Bの結果は偶然や誤差によるものなので、Bには効き目が無い、と判断されます。

 グラフの見た目や、数字の大小に惑わされないよう、きちんとデータを読み取る習慣をつける必要があります。

p<0.05とは

 有意差は、主に統計的な処理をした結果の「p値」によって設定します。

 ただし、p<0.05でなければ「有意差」と言えないというわけではなく、医学・薬学の慣習としてp<0.05が用いられているだけのものです。
 さらに精度の高い統計処理を行う場合にはp<0.001など、別の数字を使うこともあります。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

コメント

    • ネケだよ
    • 2018年 7月 29日

    わかりやすいです

  1. この記事へのトラックバックはありません。

■主な活動

【書籍】
■羊土社
薬の比較と使い分け100(2017年)
OTC医薬品の比較と使い分け(2019年)
ドラッグストアで買えるあなたに合った薬の選び方を頼れる薬剤師が教えます(2022年)
■日経メディカル開発
薬剤師のための医療情報検索テクニック(2019年)
■金芳堂
医学論文の活かし方(2020年)
服薬指導がちょっとだけ上手になる本(2024年)

 

【執筆】
じほう「調剤と情報」「月刊薬事」
南山堂「薬局」、Medical Tribune
薬ゼミ、診断と治療社
ダイヤモンド・ドラッグストア
m3.com

 

【講義・講演等】
薬剤師会(兵庫県/大阪府/広島県/山口県)
大学(熊本大学/兵庫医科大学/同志社女子大学/和歌山県立医科大学)
学会(日本医療薬学会/日本薬局学会/プライマリ・ケア連合学会/日本腎臓病薬物療法学会/日本医薬品情報学会/アプライド・セラピューティクス学会)

 

 

【監修・出演等】
異世界薬局(MFコミックス)
Yahoo!ニュース動画
フジテレビ / TBSラジオ
yomiDr./朝日新聞AERA/BuzzFeed/日経新聞/日経トレンディ/大元気/女性自身/女子SPA!ほか

 

 

利益相反(COI)
特定の製薬企業との利害関係、開示すべき利益相反関係にある製薬企業は一切ありません。

■ご意見・ご要望・仕事依頼などはこちらへ

■カテゴリ選択・サイト内検索

スポンサードリンク

■おすすめ記事

  1. 『パタノール』と『インタール』、同じアレルギー点眼液の違いは…
  2. 『ノルバデックス』と『アリミデックス』、同じ乳がん治療薬の違…
  3. 『ラシックス』と『フルイトラン』、同じ利尿薬の違いは?~ルー…
  4. 『クレストール』と『メバロチン』、同じコレステロールの薬の違…
  5. 『セララ』と『アルダクトン』、同じアルドステロン拮抗薬の違い…
  6. 『アドエア』と『シムビコート』、同じ喘息吸入薬の違いは?~デ…
  7. 『ロイコボリン』と『フォリアミン』、同じ葉酸の薬の違いは? …

■お勧め書籍・ブログ

recommended
recommended

■提携・協力先リンク

オンライン病気事典メドレー

banner2-r

250×63

スポンサードリンク
PAGE TOP