■サイト内検索


スポンサードリンク

知っておくべきこと 点眼薬

/

コンタクトレンズをつけたまま目薬をさしても良い?

回答:基本的にはダメ

 ソフト・ハードを問わず、基本的に目薬のを点眼する場合、コンタクトレンズを外して点眼し、10分の間隔をおいてから再装用する必要があります。
 特に、防腐剤の「ベンザルコニウム」はソフトコンタクトレンズに吸着してしまうため、装用した状態での点眼は避ける必要があります。

 防腐剤「ベンザルコニウム」の使われていない1回使い切りタイプの点眼液(例:『インタール(一般名:クロモグリク酸)点眼液UD』や『アレジオン(一般名:エピナスチン)点眼液』は、コンタクトを装着したままの点眼が可能です。

 ただし、角膜などの状態によってはコンタクトレンズの装用そのものを避けた方が良いこともありますので、装用・点眼については主治医と必ず相談するようにしてください。

回答の根拠①:防腐剤「ベンザルコニウム」の功罪

 ほとんどの目薬には、薬の中で細菌やカビが繁殖しないように防腐剤「ベンザルコニウム」が添加されています。これは、細菌やカビが繁殖してしまった目薬を点眼してしまうことが、眼にとって最も有害だからです。
 「ベンザルコニウム」は防腐剤として非常に優れた特性を持っているため、多くの防腐剤の中から選択されています。

 しかし、高い濃度の「ベンザルコニウム」が長時間に渡って角膜に触れ続けていると、角膜上皮に障害を起こすことが知られています1)。

 1) 第25回日本緑内障学会「角膜ジストロフィと塩化ベンザルコニウム」

回答の根拠②:レンズに吸着する「ベンザルコニウム」の性質

 ソフトコンタクトレンズを装着したまま「塩化ベンザルコニウム」の含まれた目薬を1週間点眼した場合、レンズに「塩化ベンザルコニウム」が吸着されるという報告があります2)。

 2) CLAO J.23(2):96-9,(1997) PMID:9108973

 レンズに「塩化ベンザルコニウム」が吸着されてしまうと、レンズ装着中は角膜が「塩化ベンザルコニウム」と接触し続けることになります。
ベンザルコニウムの吸着

 上記の通り、「塩化ベンザルコニウム」は防腐剤として優秀ですが、角膜とあまり接触し続けることは好ましくありません。

 対策として、点眼後10分おいてからレンズを装用するようにすれば、レンズへの吸着を防ぐことができるという報告があります3)。

 3) CLAO J.24(4):227-31,(1998) PMID:9800062

薬剤師としてのアドバイス:個別の組み合わせは相談する

 基本的には、ソフト・ハードを問わず、目薬を点眼する時はコンタクトレンズを一旦外して点眼することをお勧めします。
 その際、特にソフトの場合は、各点眼液の添付文書にも記載されている注意喚起「ソフトコンタクトレンズは点眼時にはずし、10分以上経過してから装用すること」と、という指示に従う必要があります。

 しかし、目薬に含まれる「塩化ベンザルコニウム」が非常に低濃度のもので、装用するレンズもワンデー等の短期間のものであれば、それほど厳密に管理する必要がない場合もあります。

 一度、使っている目薬とコンタクトレンズを持って眼科医に相談するようにしてください。

 

~注意事項~

◆用法用量はかかりつけの主治医・薬剤師の指示を必ずお守りください。
◆ここに記載されていることは「原則」であり、治療には各々の環境や状況により「例外」が存在します。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

■主な活動

【書籍】
■羊土社
薬の比較と使い分け100(2017年)
OTC医薬品の比較と使い分け(2019年)
ドラッグストアで買えるあなたに合った薬の選び方を頼れる薬剤師が教えます(2022年)
■日経メディカル開発
薬剤師のための医療情報検索テクニック(2019年)
■金芳堂
医学論文の活かし方(2020年)
服薬指導がちょっとだけ上手になる本(2024年)

 

【執筆】
じほう「調剤と情報」「月刊薬事」
南山堂「薬局」、Medical Tribune
薬ゼミ、診断と治療社
ダイヤモンド・ドラッグストア
m3.com

 

【講義・講演等】
薬剤師会(兵庫県/大阪府/広島県/山口県)
大学(熊本大学/兵庫医科大学/同志社女子大学/和歌山県立医科大学)
学会(日本医療薬学会/日本薬局学会/プライマリ・ケア連合学会/日本腎臓病薬物療法学会/日本医薬品情報学会/アプライド・セラピューティクス学会)

 

 

【監修・出演等】
異世界薬局(MFコミックス)
Yahoo!ニュース動画
フジテレビ / TBSラジオ
yomiDr./朝日新聞AERA/BuzzFeed/日経新聞/日経トレンディ/大元気/女性自身/女子SPA!ほか

 

 

利益相反(COI)
特定の製薬企業との利害関係、開示すべき利益相反関係にある製薬企業は一切ありません。

■ご意見・ご要望・仕事依頼などはこちらへ

■カテゴリ選択・サイト内検索

スポンサードリンク

■おすすめ記事

  1. 『ロキソニン』と『セレコックス』、同じ鎮痛薬の違いは?~速効…
  2. 『プレドニン』と『リンデロン』、同じステロイドの飲み薬の違い…
  3. 『ワーファリン』と『バイアスピリン』、同じ血液をサラサラにす…
  4. 『アドエア』と『シムビコート』、同じ喘息吸入薬の違いは?~デ…
  5. 『デパケン』・『インデラル』・『ミグシス』、同じ片頭痛予防薬…
  6. 『テルネリン』と『ミオナール』、同じ筋弛緩薬の違いは?~効果…
  7. 『ナゾネックス』と『リボスチン』、同じ点鼻薬の違いは?~アレ…

■お勧め書籍・ブログ

recommended
recommended

■提携・協力先リンク

オンライン病気事典メドレー

banner2-r

250×63

スポンサードリンク
PAGE TOP