■サイト内検索


スポンサードリンク

認知症 漢方薬

/

『抑肝散』って、認知症に効くの?

回答:周辺症状に効く

 『抑肝散(よくかんさん)』に、認知症そのものを治療する効果はありません。

 認知症が原因で起こる、興奮状態や攻撃的な性格、不安や不眠、イライラといった「周辺症状」を抑える効果があるため、と併せてよく処方されます。
認知症の中核、周辺症状
 「周辺症状(BPSD)」が強い場合は、『リスパダール(一般名:リスペリドン)』などの抗精神病薬を使います。しかし、抗精神病薬では副作用も多いため、緊急度が低い場合は『抑肝散』などの漢方薬も選択肢になります。

回答の根拠①:認知症の治療薬ではない

 認知症、特にアルツハイマー型認知症は、脳の神経細胞が壊れることによって起こります。今のところ、一度壊れてしまった脳細胞を治す方法はありません。
 そのため、脳細胞が壊れないようにする治療が主流です。この治療で使われる薬は2種類あります

※コリンエステラーゼ阻害薬
『アリセプト(一般名:ドネペジル)』
『レミニール(一般名:ガランタミン)』
『リバスタッチ(一般名:リバスチグミン)』

※NMDA受容体拮抗薬
『メマリー(一般名:メマンチン)』

 『抑肝散』を認知症に使用する場合、これらの認知症治療薬と併用するのが一般的です。

回答の根拠②:アルツハイマー型・レビー小体型の周辺症状に効果

 『抑肝散』は、認知症患者の興奮・攻撃性・幻覚・妄想などを改善する効果が報告されています1)。
 また、アルツハイマー型認知症の周辺症状だけでなく、「レビー小体型認知症」の周辺症状にも効果を発揮するとされています2)。

 1) Hum Psychopharmacol.28(1):80-6,(2013) PMID:23359469
 2) Psychogeriatrics.12(4):235-41,(2012) PMID:
23279145

抑肝散の効果:生理学的な視点

 『抑肝散』は、脳シナプスでの神経伝達物質「セロトニン」と「グルタミン酸」の働きを整えます3)。

 「セロトニン」が減ると不安や焦燥感が強まり、精神状態が不安定になる傾向があり、うつ病との関連も高いものです。
 「グルタミン酸」は、増えすぎると興奮状態になり、攻撃的になります。

抑肝散の周辺症状への効果
 3) ツムラ抑肝散エキス顆粒(医療用) 添付文書

抑肝散の効果:漢方医学的な視点

 『抑肝散』には、「釣藤鈎(ちょうとうこう)」、「紫胡(さいこ)」、「甘草(かんぞう)」、「当帰(とうき)」、「茯苓(ぶくりょう)」、「白朮(びゃくじゅつ)」、「川芎(せんきゅう)」といった生薬が含まれています。

君薬・・・処方の中心になるもの。鎮静効果の中心となる「釣藤鈎」。
臣薬・・・「君薬」の作用を強めたり、補助したりするもの。「釣藤鈎」の鎮静作用を高める「柴胡」。
佐薬・・・君薬、臣薬の効能を調整するもの。興奮を鎮め、気の巡りを良くする「甘草」と「当帰」。
使薬・・・処方全体の作用を調節するもの。血を保養し、血を巡らせる「茯苓」、「白朮」、「川芎」。

 「釣藤鈎」は『抑肝散』の主薬で、鎮静効果を持っています。
 「紫胡」は、精神活動が不安定で、栄養の巡りが悪く、神経過敏や蕁麻疹、貧血、肩凝りといった諸症状を示す状態(肝鬱)を解消する生薬です。

 この2つの効果を、残りの生薬が補助し、高める配合になったものが『抑肝散』です。

 『抑肝散』は、認知症の周辺症状のためだけの薬ではなく、子どもの夜泣きや癇癪(かんしゃく)、不眠症などにも適応があります2)。 

類似漢方

 似たような処方の漢方薬もいくつかあり、体質や症状によって使い分けをします。
 
『釣藤散』・・・癇癪持ち、頭痛持ちに。
『紫胡加竜骨牡蠣湯』・・・抑肝散よりも体力が充実している人向け。動悸や便秘がある場合。
『加味逍遥散』・・・抑肝散よりも虚弱体質の人向け。冷えのぼせのある女性に。
『抑肝散加陳皮半夏』・・・症状が長期間続いて慢性化してきたような場合。
『半夏厚朴湯』・・・神経性胃炎、喉や食道の違和感、吐き気がある場合。
『甘麦大棗湯』・・・けいれんを起こしている場合。

+αの情報:アロパノール

 ストレスに効果があるとして、テレビCMでも放映されている「アロパノール」は、『抑肝散』の生薬を使った薬です。

 

 

~注意事項~

◆用法用量はかかりつけの主治医・薬剤師の指示を必ずお守りください。
◆ここに記載されていることは「原則」であり、治療には各々の環境や状況により「例外」が存在します。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

前のページ

次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

■主な活動

【書籍】
■羊土社
薬の比較と使い分け100(2017年)
OTC医薬品の比較と使い分け(2019年)
ドラッグストアで買えるあなたに合った薬の選び方を頼れる薬剤師が教えます(2022年)
■日経メディカル開発
薬剤師のための医療情報検索テクニック(2019年)
■金芳堂
医学論文の活かし方(2020年)
服薬指導がちょっとだけ上手になる本(2024年)

 

【執筆】
じほう「調剤と情報」「月刊薬事」
南山堂「薬局」、Medical Tribune
薬ゼミ、診断と治療社
ダイヤモンド・ドラッグストア
m3.com

 

【講演・シンポジウム等】
薬剤師会(兵庫県/大阪府/広島県/山口県)
大学(熊本大学/兵庫医科大学/同志社女子大学)
学会(日本医療薬学会/日本薬局学会/プライマリ・ケア連合学会/日本腎臓病薬物療法学会/日本医薬品情報学会/アプライド・セラピューティクス学会)

 

【監修・出演等】
異世界薬局(MFコミックス)
Yahoo!ニュース動画
フジテレビ / TBSラジオ
yomiDr./朝日新聞AERA/BuzzFeed/日経新聞/日経トレンディ/大元気/女性自身/女子SPA!ほか

 

 

利益相反(COI)
特定の製薬企業との利害関係、開示すべき利益相反関係にある製薬企業は一切ありません。

■ご意見・ご要望・仕事依頼などはこちらへ

■カテゴリ選択・サイト内検索

■おすすめ記事

  1. 『アムロジン』・『ワソラン』・『ヘルベッサー』、同じCa拮抗…
  2. 「ピボキシル基」を持つ抗菌薬で低血糖が起こるのは何故?~カル…
  3. 『メインテート』と『アーチスト』、同じβ遮断薬の違いは?~β…
  4. 『ラシックス』・『ダイアート』・『ルプラック』、同じループ利…
  5. 『ミラペックス』と『ビ・シフロール』、同じ「プラミペキソール…

■お勧め書籍・ブログ

recommended
recommended

■提携・協力先リンク

オンライン病気事典メドレー

banner2-r

250×63

PAGE TOP