■サイト内検索


スポンサードリンク

減感作療法 治療方法

/

アレルギーの根本的な治療ってある?

回答:「減感作療法」があるものの発展途上のため、「対症療法」が主流

 アレルギーの根本的な治療方法には唯一、「減感作療法」があります。

 しかし、実施している施設が少ないことや、基本的に毎週病院へ通う必要があること、激しい副作用のリスクがあることなど、未だ発展途上の技術です。

 そのため現在は、対症療法である「抗ヒスタミン薬」などを使った薬物治療が主流です。

アレルギーの治療

回答の根拠:減感作療法とは

 「減感作療法」は、正式名称を「抗原特異的減感作療法」と言い、アレルギーの原因物質を体内へ徐々に取り込ませることで身体を慣らし、アレルギー反応そのものを起こさなくする手法です。

 現在、アレルギーを根本的に治療する唯一の方法として注目され、特に喘息に対する効果が高いことが報告されています1)。

 1) Clin Exp Allergy.31(8):1295-302,(2001) PMID:11529901

 しかし、アレルギーの原因物質を体内に取り込むため、治療中に急激なアレルギー反応である「アナフィラキシー・ショック」を起こすリスクがあります。
 そのため、「減感作療法」を実施する場合は「アナフィラキシー・ショック」に対応するための薬などの準備を整えておかなければならず、全国どの医療機関でも簡単に実施できるわけではありません。

 また、同じアレルギーであっても、アトピー性皮膚炎に対する「減感作療法」の効果には賛否両論あり、議論が続いています2)。

 2) Allergy.53(44 Suppl):1-42,(1998) PMID:9695884

+αの情報:『シダトレン』、『アシテア』、『ミティキュア』

 「減感作療法」を行うための薬も登場しています。いずれも先述のように「アナフィラキシー・ショック」のリスクがあるため、専門医の指導・監督のもとで使う必要があります。

 また、「減感作療法」は基本的に3~5年ほどの長い期間、治療を続ける必要があります3)。

 3) シダトレン舌下液 プレリリース情報

減感作療法に使う薬

『シダトレン』・・・スギ花粉アレルギーの減感作療法
『アシテア』・『ミティキュア』・・・ダニアレルギーの減感作療法

 

~注意事項~

◆用法用量はかかりつけの主治医・薬剤師の指示を必ずお守りください。
◆ここに記載されていることは「原則」であり、治療には各々の環境や状況により「例外」が存在します。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

■主な活動

【書籍】
■羊土社
薬の比較と使い分け100(2017年)
OTC医薬品の比較と使い分け(2019年)
ドラッグストアで買えるあなたに合った薬の選び方を頼れる薬剤師が教えます(2022年)
■日経メディカル開発
薬剤師のための医療情報検索テクニック(2019年)
■金芳堂
医学論文の活かし方(2020年)
服薬指導がちょっとだけ上手になる本(2024年)

 

【執筆】
じほう「調剤と情報」「月刊薬事」
南山堂「薬局」、Medical Tribune
薬ゼミ、診断と治療社
ダイヤモンド・ドラッグストア
m3.com

 

【講義・講演等】
薬剤師会(兵庫県/大阪府/広島県/山口県)
大学(熊本大学/兵庫医科大学/同志社女子大学/和歌山県立医科大学)
学会(日本医療薬学会/日本薬局学会/プライマリ・ケア連合学会/日本腎臓病薬物療法学会/日本医薬品情報学会/アプライド・セラピューティクス学会)

 

 

【監修・出演等】
異世界薬局(MFコミックス)
Yahoo!ニュース動画
フジテレビ / TBSラジオ
yomiDr./朝日新聞AERA/BuzzFeed/日経新聞/日経トレンディ/大元気/女性自身/女子SPA!ほか

 

 

利益相反(COI)
特定の製薬企業との利害関係、開示すべき利益相反関係にある製薬企業は一切ありません。

■ご意見・ご要望・仕事依頼などはこちらへ

■カテゴリ選択・サイト内検索

スポンサードリンク

■おすすめ記事

  1. 【新刊のお知らせ】「OTC医薬品の比較と使い分け」
  2. 『デパケン』と『テグレトール』、同じ抗てんかん薬の違いは?~…
  3. ステロイド外用剤の『リンデロン』、DP・V・VG・Aの違いは…
  4. 『デパケン』・『インデラル』・『ミグシス』、同じ片頭痛予防薬…
  5. 『ロキソニン』と『カロナール』、同じ解熱鎮痛薬の違いは?~効…
  6. 【新刊のお知らせ】「薬剤師のための 医療情報検索テクニック」…
  7. 不要な薬を薬局に返せば、返金してもらえる?~健康保険法上の解…

■お勧め書籍・ブログ

recommended
recommended

■提携・協力先リンク

オンライン病気事典メドレー

banner2-r

250×63

スポンサードリンク
PAGE TOP