■サイト内検索


スポンサードリンク

ステロイド(外用) 薬の誤解

/

ステロイドの塗り薬を使うと、副作用で皮膚が黒く変色してしまう?

回答:ならない

 「ステロイド」の塗り薬に、皮膚を黒くするような作用はありません。

 アトピー性皮膚炎では、皮膚に強い炎症が起こること、または皮膚を何度も掻いたり擦ったりすることによって、皮膚に色素沈着が起こることがあります。そのため、「ステロイド」の塗り薬を適切に使い、炎症をしっかりと抑えることが重要です。

回答の根拠①:炎症による皮膚の着色を、副作用と間違う

 アトピー性皮膚炎では、皮膚に色素沈着を起こすことがあります。これは、皮膚に炎症が起きていたことによる「炎症後色素沈着」と、痒みによって皮膚を何度も掻いたり擦ったりしたことによる「摩擦性黒皮症」が主な原因とされています1)。

 1) Dermatology.229(3):174-82,(2014) PMID:25227244

 これらの色素沈着は、皮膚に炎症が起きている時点から始まっていますが、皮膚が荒れている状態では肉眼で確認することができません。しかし、「ステロイド」の塗り薬によって皮膚の炎症が落ち着いてくると、それまで目立たなかった色素沈着が眼に見えるようになります。

 そのため、一見すると「ステロイド」の塗り薬によって皮膚が黒っぽくなったように感じてしまうことがあります。

回答の根拠②:不適切な使用による副作用

 「ステロイド」を塗ると化粧の乗りが良くなる、肌が白く見えるようになる等の理由で、強力な「ステロイド」を何年も長期間に渡って顔に塗布し続けるという誤った使い方が流行したことがあります。その結果、「ステロイド」の副作用である「皮膚が薄くなる(皮膚萎縮)」・「毛細血管が拡張する」という副作用が起こり、顔の血管が浮き出て赤黒く見えるようになってしまった、という事例が起こりました。

 こうした副作用は、「ステロイド」の塗り薬を適切な強さ・量・回数・期間で使用していれば、基本的に起こることはありません。もし治療の中で一時的に副作用の兆候が現れたとしても、治療を終えて「ステロイド」を中止すれば数ヶ月以内に元に戻ることもわかっています2)。

 2) J Am Acad Dermatol.20(5 Pt 1):731-5,(1989) PMID:2654214

薬剤師としてのアドバイス:皮膚が黒くなってしまうのを避けるために「ステロイド」の塗り薬で適切な治療をする

 「ステロイド」を使ったら皮膚が黒くなるのではなく、むしろ「ステロイド」を使わずに皮膚の炎症を長引かせることが、皮膚の色素沈着の原因になってしまいます。
 そのため、炎症が起きている際には「ステロイド」の塗り薬で適切に治療することが大切です。

 「ステロイド」の塗り薬は、アトピー性皮膚炎に対して最も効果のある薬です。特に、現在使用されている薬は皮膚でだけ作用し、吸収されて全身作用しないように工夫(アンテドラッグ)された製剤で、内服薬の「ステロイド」で起こるような副作用リスクも非常に起こりにくくなっています。
 ただし、塗布する部位によって厳密に使い分ける、指示された回数以上に使用しない、保湿などのケアも併せて行うことは必要です。

~注意事項~
◆用法用量はかかりつけの主治医・薬剤師の指示を必ずお守りください。
◆ここに記載されていることは「原則」であり、治療には各々の環境や状況により「例外」が存在します。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

■主な活動

【書籍】
■羊土社
薬の比較と使い分け100(2017年)
OTC医薬品の比較と使い分け(2019年)
ドラッグストアで買えるあなたに合った薬の選び方を頼れる薬剤師が教えます(2022年)
■日経メディカル開発
薬剤師のための医療情報検索テクニック(2019年)
■金芳堂
医学論文の活かし方(2020年)
服薬指導がちょっとだけ上手になる本(2024年)

 

【執筆】
じほう「調剤と情報」「月刊薬事」
南山堂「薬局」、Medical Tribune
薬ゼミ、診断と治療社
ダイヤモンド・ドラッグストア
m3.com

 

【講義・講演等】
薬剤師会(兵庫県/大阪府/広島県/山口県)
大学(熊本大学/兵庫医科大学/同志社女子大学/和歌山県立医科大学)
学会(日本医療薬学会/日本薬局学会/プライマリ・ケア連合学会/日本腎臓病薬物療法学会/日本医薬品情報学会/アプライド・セラピューティクス学会)

 

 

【監修・出演等】
異世界薬局(MFコミックス)
Yahoo!ニュース動画
フジテレビ / TBSラジオ
yomiDr./朝日新聞AERA/BuzzFeed/日経新聞/日経トレンディ/大元気/女性自身/女子SPA!ほか

 

 

利益相反(COI)
特定の製薬企業との利害関係、開示すべき利益相反関係にある製薬企業は一切ありません。

■ご意見・ご要望・仕事依頼などはこちらへ

■カテゴリ選択・サイト内検索

スポンサードリンク

■おすすめ記事

  1. 『ラシックス』・『ダイアート』・『ルプラック』、同じループ利…
  2. 『オーグメンチン』と『サワシリン』、同じ抗生物質の違いは?~…
  3. 『アドエア』と『シムビコート』、同じ喘息吸入薬の違いは?~デ…
  4. 『ミラペックス』と『ペルマックス』、同じパーキンソン病治療薬…
  5. 『プロペト』と『ヒルドイド』、同じ保湿剤の違いは?~副作用と…
  6. 『ワーファリン』と『バイアスピリン』、同じ血液をサラサラにす…
  7. 『キサラタン』と『チモプトール』、同じ緑内障の点眼薬の違いは…

■お勧め書籍・ブログ

recommended
recommended

■提携・協力先リンク

オンライン病気事典メドレー

banner2-r

250×63

スポンサードリンク
PAGE TOP