過去の記事一覧

  1. 副作用 漢方薬

    「漢方薬」に副作用は無い?~間質性肺炎と偽アルドステロン症

    【薬剤師が執筆・監修】漢方薬にもある、知っておくべき2つの大きな副作用…

  2. 抗真菌薬 薬の塗り方

    水虫の薬は、いつまで使い続けるべき?~水虫の薬の目的と、症状が治まっても1~2ヶ月の根拠

    【薬剤師が執筆・監修】症状が治まっても、新陳代謝で新しい皮膚と入れ替わるまでの1~2ヶ月は、薬を使い続ける必要がある…

  3. 抗凝固薬 検査値

    PT-INR、どのくらいの値だったら良いの?~高齢者のより厳密な管理

    【薬剤師が執筆・監修】一般的には1.5~3.0の範囲でコントロールするが、高齢者は出血リスクが高いためより厳密な1.5~2.5で設定した方が良いことも…

  4. うつ病の治療 漢方薬

    うつ病に効く漢方薬がある?~補助的な位置づけと、神経症・不眠への適応

    【薬剤師が執筆・監修】漢方薬は、SSRIなどの抗うつ薬(治療の軸)とうまく組み合わせて、副作用の少ない治療を続けられるように…

  5. 薬の飲み方 漢方薬

    漢方薬、いつまで飲み続けるべき?

    【薬剤師が執筆・監修】漢方薬無しでも症状が出ないようになれば、それ以上続ける必要はない…

  6. 高齢者 薬物動態学

    高齢者糖尿病の診療ガイドラインを制定へ

    【薬剤師が執筆・監修】なぜ高齢者に特別なガイドラインが必要か?…

  7. 抗生物質 薬の誤解

    風邪で病院へ行ったのに、抗生物質を出してくれない。何故?

    【薬剤師が執筆・監修】多くの人が、熱・鼻・咳があれば「風邪」だと思ってしまうことで生まれる誤解~ウイルスで起こる「風邪」に抗生物質は必要ない…

  8. 抗真菌薬 薬の塗り方

    水虫の薬を使ったら痒みが酷くなった、それでも使い続けた方が良い?

    【薬剤師が執筆・監修】水虫治療を開始できる皮膚の状態ではない、薬が肌に合っていない、そもそも水虫ではなかった・・・考えられる3つの理由から対応を考える…

  9. 抗生物質 外用剤

    『デュアック配合ゲル』ってどんな薬?~過酸化ベンゾイルを配合した新薬

    【薬剤師が執筆・監修】炎症を抑える抗菌薬「クリンダマイシン」と、耐性の生まれにくい酸素ラジカルによる殺菌薬「過酸化ベンゾイル」の配合薬…

  10. 喘息治療薬 漢方薬

    『麻杏甘石湯』って喘息に効くの?

    【薬剤師が執筆・監修】熱はないが、痰の少ない乾いた咳が出る症状に用いる、小児喘息にも適応のある処方…

  11. 解熱鎮痛薬・NSAIDs 薬の飲み方

    痛みが酷いとき、『ロキソニン』を1回2錠飲んでも良い?

    【薬剤師が執筆・監修】『ロキソニン』を1回に2錠飲めるのは、関節リウマチなどの治療に限られている~自己判断で2錠飲むことのリスク…

  12. 専門用語解説 漢方薬

    漢方薬や生薬の「上薬」、「中薬」、「下薬」って何?

    【薬剤師が執筆・監修】今で言う薬の分類、「第一類」・「第二類」・「第三類」のような生薬の分類…

  13. 薬の誤解 漢方薬

    『葛根湯』は風邪薬?~葛根湯が効く風邪と、効かない風邪

    【薬剤師が執筆・監修】『葛根湯』は、汗をかかせて熱を発散する処方~既に汗をかいている場合や、体内に熱がこもっていない虚弱体質の人には不向き…

  14. 知っておくべきこと 検査値

    「MRI」や「CT検査」、レントゲンと何が違うの?

    【薬剤師が執筆・監修】速くて安いレントゲン、断面や立体を診断できるCT、被爆ゼロのMRI、それぞれの長所と短所を利用した画像診断…

  15. 糖尿病治療薬 薬学コラム

    『アクトス』と膀胱がんの関連は~アメリカでの懲罰的賠償金6100億円の問題

    【薬剤師が執筆・監修】武田薬品工業は和解に応じたが、因果関係は否定…

  16. 似た薬の違い 便秘薬

    『アミティーザ』ってどんな薬?~既存の下剤との比較、頓服の是非

    【薬剤師が執筆・監修】浸透圧性・刺激性下剤とは全く異なる「クロライドチャネルアクチベーター」~用法は1日2回、既存の下剤のような寝る前1回や頓服では使えない…

  17. 知っておくべきこと 市販薬・OTC

    市販の睡眠薬でも、不眠症に効く?~一時的な不眠と不眠症の違い

    【薬剤師が執筆・監修】一時的な不眠は市販薬でも対処できるが、「不眠症」を治療することはできない…

■主な活動

【書籍】
■羊土社
薬の比較と使い分け100(2017年)
OTC医薬品の比較と使い分け(2019年)
ドラッグストアで買えるあなたに合った薬の選び方を頼れる薬剤師が教えます(2022年)
■日経メディカル開発
薬剤師のための医療情報検索テクニック(2019年)
■金芳堂
医学論文の活かし方(2020年)
服薬指導がちょっとだけ上手になる本(2024年)

 

【執筆】
じほう「調剤と情報」「月刊薬事」
南山堂「薬局」、Medical Tribune
薬ゼミ、診断と治療社
ダイヤモンド・ドラッグストア
m3.com

 

【講義・講演等】
薬剤師会(兵庫県/大阪府/広島県/山口県)
大学(熊本大学/兵庫医科大学/同志社女子大学/和歌山県立医科大学)
学会(日本医療薬学会/日本薬局学会/プライマリ・ケア連合学会/日本腎臓病薬物療法学会/日本医薬品情報学会/アプライド・セラピューティクス学会)

 

【監修・出演等】
異世界薬局(MFコミックス)
Yahoo!ニュース動画
フジテレビ / TBSラジオ
yomiDr./朝日新聞AERA/BuzzFeed/日経新聞/日経トレンディ/大元気/女性自身/女子SPA!ほか

 

 

利益相反(COI)
特定の製薬企業との利害関係、開示すべき利益相反関係にある製薬企業は一切ありません。

■ご意見・ご要望・仕事依頼などはこちらへ

■カテゴリ選択・サイト内検索

スポンサードリンク

■おすすめ記事

  1. 「ピボキシル基」を持つ抗菌薬で低血糖が起こるのは何故?~カル…
  2. 『ワーファリン』と『バイアスピリン』、同じ血液をサラサラにす…
  3. 『キサラタン』と『チモプトール』、同じ緑内障の点眼薬の違いは…
  4. 添付文書に記載された副作用頻度の数字を、単純に比較してはいけ…
  5. 『ラミシール』と『イトリゾール』、同じ内服の水虫薬の違いは?…
  6. 『ロキソニン』と『セレコックス』、同じ鎮痛薬の違いは?~速効…
  7. 『ビビアント』と『エビスタ』、同じ骨粗鬆症の薬の違いは?~S…

■お勧め書籍・ブログ

recommended
recommended

■提携・協力先リンク

オンライン病気事典メドレー

banner2-r

250×63

スポンサードリンク
PAGE TOP