過去の記事一覧

  1. 治療方法 パーキンソン病

    『ノウリアスト』ってどんな薬?~wearing off現象の改善と、GABAシグナルの調整

    【薬剤師が執筆・監修】L-ドパの作用時間を延長すると共に、運動機能を抑制するGABAシグナルを弱める…

  2. 子どもの薬 その他の抗炎症・鎮痛薬

    『ノイチーム』ってどんな薬?~涙や鼻水に含まれる生体防御因子

    【薬剤師が執筆・監修】粘膜の炎症ダメージを修復し、粘液を分解する効果を持つ酵素の薬…

  3. 薬学コラム ノーベル医学・生理学賞

    「リゾチーム」と「ペニシリン」、ズボラな科学者のお陰で見つかった医薬品

    【薬剤師が執筆・監修】細菌培養をしているシャーレに、くしゃみで鼻水を飛ばし、フタを忘れてカビを生やす細菌学者フレミングの功績…

  4. 知っておくべきこと 心不全

    心不全は、心臓が止まってしまう病気のことではない?~危険な息切れと、普通の息切れ

    【薬剤師が執筆・監修】心不全=心臓が止まる病態、と思っていると、重要な初期症状を見落としてしまう…

  5. 薬の誤解 ワクチン

    インフルエンザの予防注射は、医療機関が儲けるために行っている?

    【薬剤師が執筆・監修】予防接種に1ドル使うことで、その30~60倍の医療費を削減できるという事実を国民はあまり知らない…

  6. 似た薬の違い

    『ポステリザン』と『ボラザG』、同じ痔の治療薬の違いは?

    【薬剤師が執筆・監修】傷の治りを早め、感染防御力を高める『ポステリザン』と、ステロイドに頼らない抗炎症作用を持つ『ボラザG』…

  7. 知っておくべきこと 高血圧

    「白衣高血圧」は、診察室でしか血圧が高くならないから治療しなくても良い?

    【薬剤師が執筆・監修】”白衣”を見ただけで容易に血圧が上昇するような状況は、身体にとって良いものではない…

  8. 泌尿器科の薬 心不全

    夜のトイレが増えるのは、心不全の兆候?~水の偏りと夜間頻尿の関係

    【薬剤師が執筆・監修】早期の心不全から見られる初期症状~夜間頻尿の原因…

  9. 解熱鎮痛薬・NSAIDs 市販薬・OTC

    『ロキソニンSプラス』は普通のロキソニンと何が違う?~酸化マグネシウムの効果と配合量

    【薬剤師が執筆・監修】33.3mgの「酸化マグネシウム」の配合意図~胃を守る効果と、お腹が緩くなる副作用の、ギリギリの配合量…

  10. 薬剤師のありかた 知っておくべきこと

    薬剤師は何のために「服薬指導」をするのか

    【薬剤師が執筆・監修】指導した相手の行動が変化しなければ、指導の意味はない…

  11. 造血薬・EPO製剤 貧血

    「エリスロポエチン」って何?~腎臓病と貧血、高山病とドーピングの関係

    【薬剤師が執筆・監修】造血と組織保護効果~インカ帝国に攻め入ったスペイン兵が起こした高山病から始まる歴史…

  12. 自己免疫疾患 副作用

    『プラケニル』ってどんな薬?~網膜症を起こした「クロロキン」からの改良

    【薬剤師が執筆・監修】難病のSLEのアンカードラッグとしての有効性と安全性~クロロキン網膜症との関連と、「クロロキン塩基」量への換算…

  13. 知っておくべきこと 薬学コラム

    子どもの”発達障害”は何が問題か

    【薬剤師が執筆・監修】診察室や家では気づけない症状、子どもに精神系の薬を飲ませる罪悪感…

  14. 利尿薬 薬の特別な使い方

    利尿薬の『ラシックス』と『フルイトラン』を併用するのは何故?~代償性抗利尿

    【薬剤師が執筆・監修】ループ利尿薬の長期使用で、代償反応として遠位尿細管の再吸収が増加する…

  15. 薬の誤解 副作用

    「横紋筋融解症」って、筋肉が溶けてしまう怖い副作用?~名前と実態の差

    【薬剤師が執筆・監修】名前のインパクトに怯えることなく、実態を知る~重症化や急性腎不全を防ぐために…

  16. 泌尿器科の薬 薬の誤解

    頻尿で困っているのに、尿を出しやすくする『ハルナール』を処方された。どういうこと?

    【薬剤師が執筆・監修】”尿を出しやすくする”という表現が意味するもの~膀胱刺激を減らし、夜間頻尿を減らす効果…

  17. 知っておくべきこと 食事療法

    野菜から食べたらダイエットになる?~食後血糖値を急上昇させない食事方法

    【薬剤師が執筆・監修】何のデメリットもない食事方法の工夫で、食後の血糖値の上昇を抑えることができる…

■主な活動

【書籍】
■羊土社
薬の比較と使い分け100(2017年)
OTC医薬品の比較と使い分け(2019年)
ドラッグストアで買えるあなたに合った薬の選び方を頼れる薬剤師が教えます(2022年)
■日経メディカル開発
薬剤師のための医療情報検索テクニック(2019年)
■金芳堂
医学論文の活かし方(2020年)
服薬指導がちょっとだけ上手になる本(2024年)

 

【執筆】
じほう「調剤と情報」「月刊薬事」
南山堂「薬局」、Medical Tribune
薬ゼミ、診断と治療社
ダイヤモンド・ドラッグストア
m3.com

 

【講義・講演等】
薬剤師会(兵庫県/大阪府/広島県/山口県)
大学(熊本大学/兵庫医科大学/同志社女子大学/和歌山県立医科大学)
学会(日本医療薬学会/日本薬局学会/プライマリ・ケア連合学会/日本腎臓病薬物療法学会/日本医薬品情報学会/アプライド・セラピューティクス学会)

 

【監修・出演等】
異世界薬局(MFコミックス)
Yahoo!ニュース動画
フジテレビ / TBSラジオ
yomiDr./朝日新聞AERA/BuzzFeed/日経新聞/日経トレンディ/大元気/女性自身/女子SPA!ほか

 

 

利益相反(COI)
特定の製薬企業との利害関係、開示すべき利益相反関係にある製薬企業は一切ありません。

■ご意見・ご要望・仕事依頼などはこちらへ

■カテゴリ選択・サイト内検索

スポンサードリンク

■おすすめ記事

  1. 『ロイコボリン』と『フォリアミン』、同じ葉酸の薬の違いは? …
  2. 『ルネスタ』と『アモバン』、同じ睡眠薬の違いは?~光学異性体…
  3. 『モーラステープ』と『モーラスパップ』、同じ貼り薬の違いは?…
  4. 『チャンピックス』と『ニコチネル』、同じ禁煙補助薬の違いは?…
  5. 『アドエア』と『シムビコート』、同じ喘息吸入薬の違いは?~デ…
  6. 2歳未満の乳幼児に「抗ヒスタミン薬」は使える?~熱性けいれん…
  7. 『デパケン』と『テグレトール』、同じ抗てんかん薬の違いは?~…

■お勧め書籍・ブログ

recommended
recommended

■提携・協力先リンク

オンライン病気事典メドレー

banner2-r

250×63

スポンサードリンク
PAGE TOP