過去の記事一覧

  1. 新型コロナウイルス(COVID-19) 知っておくべきこと

    新型コロナのワクチン、接種した判断は”間違い”だった?~今また出回るデマについて

    【薬剤師が執筆・監修】新型コロナのワクチンに関する、2024年に広まっているデマ情報について…

  2. 解熱鎮痛薬・NSAIDs 似た薬の違い

    『ロキソニン』と『カロナール』、同じ解熱鎮痛薬の違いは?~効果の強さとインフルエンザ・子ども・妊婦・…

    【薬剤師が執筆・監修】効果が強力な「ロキソプロフェン」と、安全性に優れた「アセトアミノフェン」~インフルエンザのとき、子どもや高齢者・妊婦への安全性、アスピリン…

  3. 似た薬の違い アレルギー性疾患

    『シングレア』と『オノン』、同じ抗ロイコトリエン薬の違いは?~効果と副作用、服用の手間

    【薬剤師が執筆・監修】1日1回で良く服用が楽な「モンテルカスト」と、精神系の副作用が少ない可能性のある「プランルカスト」…

  4. 抗ヒスタミン薬 似た薬の違い

    『ディレグラ』と『アレグラ』、同じアレルギー薬の違いは?~花粉症で鼻づまりがひどい時の薬

    【薬剤師が執筆・監修】『ディレグラ』=『アレグラ』+「プソイドエフェドリン」~鼻づまりを一時的に解消するための緊急措置的な薬で、2週間程度の使用に留める…

  5. 抗ヒスタミン薬 似た薬の違い 点眼薬

    『パタノール』と『アレジオン』、同じアレルギーの目薬の違いは?~効果とコンタクトレンズへの影響

    【薬剤師が執筆・監修】効果の高い『パタノール(オロパタジン)』と、コンタクトレンズを装着したままでも使える『アレジオン(エピナスチン)』~点眼液の効果や添加物の…

  6. 似た薬の違い 点眼薬

    『パタノール』と『インタール』、同じアレルギー点眼液の違いは?~効果と妊娠中の安全性、pH・浸透圧に…

    【薬剤師が執筆・監修】人間の涙と同じ性質(pH・浸透圧)を持つ『パタノール』は、眼にしみない~pHや浸透圧比が影響する目薬の刺激や不快感…

  7. 似た薬の違い ステロイド点鼻薬

    『アラミスト』・『ナゾネックス』・『エリザス』、同じステロイド点鼻薬の違いは?~効果と副作用、使用感…

    【薬剤師が執筆・監修】使ったときの不快感が少ない『アラミスト』、全身移行が少ない『ナゾネックス』、添加物が少なく刺激がほとんどない『エリザス』…

  8. 抗ヒスタミン薬 似た薬の違い

    『ザイザル』と『シングレア』、同じアレルギー薬の違いは?~「ヒスタミン」と「ロイコトリエン」

    【薬剤師が執筆・監修】くしゃみ・鼻水・痒みの原因「ヒスタミン」をブロックする「レボセチリジン」と、鼻づまり・喘息の原因「ロイコトリエン」をブロックする「モンテル…

  9. 抗ヒスタミン薬 似た薬の違い

    『ザイザル』と『アレグラ』、同じ抗ヒスタミン薬の違いは?~効果と眠気の強さ

    【薬剤師が執筆・監修】非鎮静性の抗ヒスタミン薬の中では効果が強めの「レボセチリジン」と、眠気が少なく自動車運転の制限もない「フェキソフェナジン」…

  10. 抗ヒスタミン薬 似た薬の違い

    『ポララミン』と『アレグラ』、新旧の抗ヒスタミン薬の違いは?~効果と副作用の世代差、併用の意図

    【薬剤師が執筆・監修】速効性に優れた第一世代の「クロルフェニラミン」と、眠気や口渇の副作用が少なく前立腺肥大や緑内障に対するリスクも小さい第二世代の「フェキソフ…

  11. 解熱鎮痛薬・NSAIDs 似た薬の違い

    『ロキソニン』と『ボルタレン』、同じ鎮痛薬の違いは?~効果の速さ・強さと副作用

    【薬剤師が執筆・監修】速効性に優れた「ロキソプロフェン」と、強力な「ジクロフェナク」…

  12. 似た薬の違い 外用剤

    『モーラステープ』と『モーラスパップ』、同じ貼り薬の違いは?~吸収率と貼り替え回数、粘着力とかぶれや…

    【薬剤師が執筆・監修】1日1回の貼り替えで良く剥がれにくい「テープ剤」と、皮膚にやさしい「パップ剤」…

  13. 解熱鎮痛薬・NSAIDs 似た薬の違い

    『PL配合顆粒』と『SG配合顆粒』、アセトアミノフェンを含む同じ配合薬の違いは?~成分と併用の是非

    【薬剤師が執筆・監修】「抗ヒスタミン薬」も含む総合感冒薬の『PL配合顆粒』、催眠鎮静薬を配合した鎮痛薬の『SG配合顆粒』…

  14. 解熱鎮痛薬・NSAIDs 似た薬の違い

    『ロキソニン』と『ソランタール』、同じ痛み止めの違いは?~作用の強弱と解熱効果、アスピリン喘息に対す…

    【薬剤師が執筆・監修】効果が強力な「ロキソプロフェン」と、COX阻害作用を持たないため胃にやさしくアスピリン喘息も起こしにくい「チアラミン」…

  15. 解熱鎮痛薬・NSAIDs 似た薬の違い

    『ロキソニン』と『セレコックス』、同じ鎮痛薬の違いは?~速効性と持続性、COX-1・COX-2と副作…

    【薬剤師が執筆・監修】速効性に優れた「ロキソプロフェン」と、持続性に優れて胃にも優しめな「セレコキシブ」~阻害するCOXによる副作用の違い…

  16. 緑内障治療薬 似た薬の違い

    『キサラタン』・『タプロス』・『トラバタンズ』・『ルミガン』、同じプロスタグランジン関連薬の違いは?…

    【薬剤師が執筆・監修】緑内障への効果に大きな違いは無いが、最も古い『キサラタン』は安価、国産の『タプロス』は使い勝手が良い、塩化ベンザルコニウムを含まない『トラ…

  17. 薬の誤解 インフルエンザ

    今さら聞けないインフルエンザの予防接種の話~ワクチンの効果と、よくある誤解

    【薬剤師が執筆・監修】インフルエンザワクチンの「予防効果」の正しい意味と、よくある誤解~感染・発症の予防と重症化の予防、前橋レポートの問題点、ワクチンに関するデ…

■主な活動

【書籍】
■羊土社
薬の比較と使い分け100(2017年)
OTC医薬品の比較と使い分け(2019年)
ドラッグストアで買えるあなたに合った薬の選び方を頼れる薬剤師が教えます(2022年)
■日経メディカル開発
薬剤師のための医療情報検索テクニック(2019年)
■金芳堂
服薬指導がちょっとだけ上手になる本(2024年)
医学論文の活かし方(2020年)

 

【執筆】
じほう「調剤と情報」「月刊薬事」
南山堂「薬局」、Medical Tribune
薬ゼミ、診断と治療社
ダイヤモンド・ドラッグストア
m3.com

 

【講義・講演等】
薬剤師会(兵庫県/大阪府/広島県/山口県)
大学(熊本大学/兵庫医科大学/同志社女子大学/和歌山県立医科大学)
学会(日本医療薬学会/日本薬局学会/プライマリ・ケア連合学会/日本腎臓病薬物療法学会/日本医薬品情報学会/アプライド・セラピューティクス学会)

 

 

【監修・出演等】
異世界薬局(MFコミックス)
Yahoo!ニュース動画
フジテレビ / TBSラジオ
yomiDr./朝日新聞AERA/BuzzFeed/日経新聞/日経トレンディ/大元気/女性自身/女子SPA!ほか

 

 

利益相反(COI)
特定の製薬企業との利害関係、開示すべき利益相反関係にある製薬企業は一切ありません。

■ご意見・ご要望・仕事依頼などはこちらへ

■カテゴリ選択・サイト内検索

■おすすめ記事

  1. 『マクサルト』・『アマージ』・『イミグラン』、同じ片頭痛の薬…
  2. 『エンシュア』・『ラコール』・『エネーボ』、同じ半消化態栄養…
  3. 『バイアグラ』・『レビトラ』・『シアリス』、同じED治療薬の…
  4. 因果関係・相関関係・前後関係の違いは?~意図的なミスリードに…
  5. 『ラシックス』と『フルイトラン』、同じ利尿薬の違いは?~ルー…

■お勧め書籍・ブログ

recommended
recommended

■提携・協力先リンク

オンライン病気事典メドレー

banner2-r

250×63

PAGE TOP