- ホーム
- NSAIDs
NSAIDs
-
『ロキソニン』などのNSAIDsは、妊娠中でも使えますか?~妊娠28週以降、20週以降、初期のリスク…
【薬剤師が執筆・監修】妊娠中にNSAIDsを使うことのリスク~添付文書にも書かれた28週以降のリスクと、最近指摘されている20週以降のリスク、妊娠に気付かず使っ…
-
『サイトテック』ってどんな薬?~NSAIDsの潰瘍予防と、PPIやH2ブロッカーにない効果と副作用
【薬剤師が執筆・監修】NSAIDsによる潰瘍を防ぐための『サイトテック』~PPIやH2ブロッカーには無い「小腸病変」を防ぐ効果…
-
『ボルタレン』にも「消化管の狭窄・閉塞」の副作用を追記へ~『ロキソニン』に続く添付文書の改訂
【薬剤師が執筆・監修】『ロキソニン』と同じように、消化管の副作用が『ボルタレン』にも追加~痛みが治まらないからといって、自己判断で薬の量や回数を増やすことは非常…
-
『セレコックス』を抗がん剤と一緒に使うのは何故?~大腸がんの予防効果
【薬剤師が執筆・監修】『セレコックス』が持つ血管新生阻害作用・アポトーシス誘導作用は、大腸がんを予防する~抗がん剤との併用で抗腫瘍効果は高まる…
-
『ロキソニン』と『ソランタール』、同じ痛み止めの違いは?~作用の強弱と解熱効果、アスピリン喘息に対す…
【薬剤師が執筆・監修】『ソランタール』は効き目が弱い分、胃にもやさしく、アスピリン喘息のリスクも少ない~COX阻害作用のない鎮痛・抗炎症薬の特徴…
-
『トラムセット配合錠』ってどんな薬?~「アセトアミノフェン」が配合される理由
【薬剤師が執筆・監修】除痛ラダー2段階目に位置付けられる「トラマドール」と、中枢を介して相乗効果を発揮する「アセトアミノフェン」の配合薬~『トラマール』の適応症…
-
「アスピリン喘息」ってどんな喘息?~市販薬にも潜む危険な副作用
【薬剤師が執筆・監修】解熱鎮痛薬がきっかけで起こる「ロイコトリエン」大量発生のメカニズム~COX阻害作用の弊害と、『カロナール』・『ソランタール』や選択的COX…
-
インフルエンザの時に『カロナール』を使っても良い?~「インフルエンザ脳症」のリスクと解熱剤の目的
【薬剤師が執筆・監修】「インフルエンザ脳症」を避けるために、インフルエンザの時の解熱鎮痛薬は『カロナール』などの「アセトアミノフェン製剤」を選ぶ必要がある~解熱…
-
『ロキソニン』は何分で効き始めて、どのくらい効果が続くの?
【薬剤師が執筆・監修】『ロキソニン』は早くて15分、遅くとも50分で効き始め、その後は平均して7時間程度は効き続ける~Tmaxや半減期から考える、痛みのコントロ…
-
『ムコスタ』で『ロキソニン』の胃粘膜傷害は防げる?~NSAIDsの胃粘膜障害に対する効果と保険適用
【薬剤師が執筆・監修】『ムコスタ』併用の妥当性と、保険適用上の問題点~NSAIDsの副作用と胃薬…
-
『カロナール』や『アルピニー』などの解熱剤、どのくらいの熱で使うべき?~38℃や38.5℃と言われる…
【薬剤師が執筆・監修】感染症法による、「治療が必要な高熱」の基準~インフルエンザの高熱に対する注意…
-
『ロコアテープ』ってどんな薬?~『ヤクバン』の光学異性体と枚数制限、「ハッカ油」の意味
【薬剤師が執筆・監修】強い効果が期待できる反面、1日2枚の制限があり、飲み薬の痛み止めとの併用にも注意が必要~『ヤクバンテープ』の光学異性体「S体」とハッカ油…
-
『ロキソニン』と『セレコックス』、同じ鎮痛薬の違いは?~速効性と持続性、COX-1・COX-2と副作…
【薬剤師が執筆・監修】即効性と持続性の差、胃腸障害の少なさ、アスピリン喘息への安全な投与~COX-2を選択的に阻害する『セレコックス』の特徴…
-
子どもの熱に『カロナール』を使ったが効かない。追加で飲ませるべき?~解熱薬で平熱まで熱を下げる必要は…
【薬剤師が執筆・監修】『カロナール』を追加しようとする前に、考えるべきこと~熱が上がっている最中に解熱・冷却すると寒気が悪化することもある…
-
『ロキソニン』と『カロナール』、同じ解熱鎮痛薬の違いは?~効果の強さとインフルエンザ・子ども・妊婦・…
【薬剤師が執筆・監修】痛み止めとして強力で抗炎症効果もある『ロキソニン』と、効き目はやさしめでもインフルエンザの時や子ども・妊婦、アスピリン喘息でも安全に使える…
-
「帯状疱疹」は一生に一度しか発症しないから、伝染しない?~子どもの水疱瘡との関連と、後に残る神経痛
【薬剤師が執筆・監修】「帯状疱疹」と「水疱瘡」、共通のウイルスで起こる大人と子どもの病気~神経痛の後遺症を遺さないために…