- ホーム
- 医薬品副作用被害救済制度
医薬品副作用被害救済制度
-
抗生物質の飲み薬は、市販されている?~原因菌の特定と耐性菌のリスク
【薬剤師が執筆・監修】感染症の原因は細菌なのかウイルスなのかを見極め、更にどんな種類の細菌かを特定してからでないと、効果のある抗生物質を選ぶことはできない…
-
鼻に「ワセリン」で花粉症に効く?~花粉症の救世主と呼ばれる根拠と、目の周りへの使用の是非
【薬剤師が執筆・監修】「鼻にワセリン」が花粉症に効くという根拠~目の周りへの使用はお勧めできない理由…
-
処方箋医薬品を、薬局で直接買うことはできる?~正当な理由の例と、零売の是非
【薬剤師が執筆・監修】処方箋がなければ薬を販売できない~「処方箋医薬品」以外の薬の直接販売(零売)が積極的に行われていない理由…
-
薬を廃棄するときは、どうやって捨てれば良い?~大掃除で出てきた古い薬の正しい処理方法
【薬剤師が執筆・監修】意外と知らない、正しい薬の捨て方~悪用・誤飲のリスクを減らし、環境汚染も防ぐために…
-
「酸化マグネシウム」には、「高マグネシウム血症」を起こして死亡するリスクがある?~新しい副作用が報道…
【薬剤師が執筆・監修】副作用が報道された時の正しい対応とは~薬を中止することではなく、初期症状を知り、いざという時にすぐ対応できるようになること…
-
片頭痛の「トリプタン製剤」は、市販薬で売っている?
【薬剤師が執筆・監修】「トリプタン製剤」が市販されない理由~①使い過ぎによる「薬物乱用性頭痛」のリスク、②片頭痛以外の頭痛であるリスク、③販売価格がとんでもなく…
-
”悪魔の証明”とは~まだ一度も確認されていない副作用でも、「起こらない」とは言えない
【薬剤師が執筆・監修】未知の副作用を予測することは困難~薬における「リスク回避」と「リスク管理」…
-
『ロキソニンS』と『ロキソニン』の違いは?~同じ名前の市販薬と処方薬
【薬剤師が執筆・監修】1錠中に有効成分「ロキソプロフェン」を60mg含み、添加物も同じ~医療用の処方薬と全く同じ量の成分が含まれる『ロキソニンS』は、使用回数や…
-
余った薬、どうして他人にあげたらダメなの?~ダメな理由3つ
【薬剤師が執筆・監修】大切な相手であるなら、なおさら、安易に自分の薬を譲らない~「医薬品副作用被害救済制度」では、他人の薬で起きた副作用は救済してもらえない…
-
他人の薬はどうして使ったらダメなの?~「医薬品副作用被害救済制度」の条件
【薬剤師が執筆・監修】「医薬品副作用被害救済制度」では、他人の薬で起きた副作用は救済の対象にならない~安易な薬の譲渡は絶対ダメと言う理由…