副作用

  1. 抗真菌薬 相互作用

    『イトリゾール』の「パルス療法」、効果や副作用はいつまで続くの?~血液中と爪で異なる薬の残り方

    【薬剤師が執筆・監修】血液中の薬は1週間ほどで抜けるが、爪に移行した薬は1年以上残って水虫菌を抑え続ける…

  2. ステロイド(外用) 似た薬の違い

    「ステロイド外用剤」から『プロトピック』に変わったのは何故?~急性期と慢性期の治療目的

    【薬剤師が執筆・監修】長期使用や、顔への塗布など、「ステロイド外用剤」を使えない場合には『プロトピック』に切り替える…

  3. 糖尿病治療薬 薬の特別な使い方

    痩せ薬「マジンドール」ってどんな薬?~覚醒剤と似た依存性と耐性、個人輸入で使う危険性

    【薬剤師が執筆・監修】肥満度+70%、BMI35といった高度の肥満に適応のある食欲抑制薬~覚醒剤の「アンフェタミン」と類似した依存性や耐性の危険性…

  4. 神経障害性疼痛治療薬 薬の特別な使い方

    『リリカ』ってどんな薬?~神経痛のメカニズムと効果、眠気の副作用

    【薬剤師が執筆・監修】『リリカ』が、普通の痛み止めでは治らない「神経の痛み」に効くメカニズム~痛みの3つの分類と、飲み始めに多い「眠気」の副作用…

  5. 知っておくべきこと 副作用

    犬や猫の”目ヤニ”が酷い。人間用の目薬を使っても良い?

    【薬剤師が執筆・監修】犬にとって猛毒の「ネギ」を、人間は平気で食べる~同じ哺乳類でも何が毒になるかは大きく異なる…

  6. 知っておくべきこと ワクチン

    子宮頸がん(HPV)ワクチンは受けるべき?~運動障害との因果関係と、世界保健機関(WHO)や日本産科…

    【薬剤師が執筆・監修】「子宮頸がん」と「ワクチン接種」の冷静なリスク評価~世界保健機関(WHO)の安全声明と、日本産科婦人科学会による積極的な接種再開を求める声…

  7. 便秘薬 副作用

    「酸化マグネシウム」には、「高マグネシウム血症」を起こして死亡するリスクがある?~新しい副作用が報道…

    【薬剤師が執筆・監修】副作用が報道された時の正しい対応とは~薬を中止することではなく、初期症状を知り、いざという時にすぐ対応できるようになること…

  8. ベンゾジアゼピン系睡眠薬 認知症

    ベンゾジアゼピン系の睡眠薬を使っていると、認知症になる?~長期使用のリスクと、薬に頼らない睡眠習慣改…

    【薬剤師が執筆・監修】高齢者への長期使用のリスク~睡眠薬に頼りきりになるでもなく、睡眠薬を拒絶するでもなく、正しいバランスで睡眠薬を使うために…

  9. 抗生物質 子どもの薬

    抗生物質で下痢をしている。薬を止めさせるべき?~我慢すべき下痢と、危険な下痢を見分けるポイント

    【薬剤師が執筆・監修】抗生物質で起こる下痢の原因と、薬を飲み続けるべきかどうかの判断基準~耐性菌を生まないために抗生物質は正しく使う…

  10. 喘息治療薬 副作用

    吸入ステロイドは、子どもの成長に影響するって本当?~身長の伸びへの影響

    【薬剤師が執筆・監修】mm単位で身長の伸びに影響する可能性はあるが、それによって薬を拒否するメリットは全く無い…

  11. ウイルス性肝炎 抗ウイルス薬

    『ヴィキラックス配合錠』ってどんな薬?~C型肝炎治療薬『ハーボニー』との違い、使い分け

    【薬剤師が執筆・監修】難治性「ジェノタイプ1」のC型肝炎に効果のある「オムビタスビル」+「パリタプレビル」+「リトナビル」の3剤併用療法~『ハーボニー』と重複し…

  12. ステロイド(外用) 副作用

    アトピーに使う「ステロイド」の塗り薬、全身の副作用は心配ない?

    【薬剤師が執筆・監修】ステロイド外用剤には、1日の安全な使用量の基準がある…

  13. 外用剤 薬の特別な使い方

    『プロトピック』の「小児用」を、成人なのに処方されたのは何故?

    【薬剤師が執筆・監修】成人は、大人用と小児用の両方から選択できる~日本では保険適用外になるが、効果が実証されている使い方…

  14. 解熱鎮痛薬・NSAIDs 市販薬・OTC

    『ロキソニンSプラス』は普通のロキソニンと何が違う?~酸化マグネシウムの効果と配合量

    【薬剤師が執筆・監修】33.3mgの「酸化マグネシウム」の配合意図~胃を守る効果と、お腹が緩くなる副作用の、ギリギリの配合量…

  15. 薬の誤解 副作用

    「横紋筋融解症」って、筋肉が溶けてしまう怖い副作用?~名前と実態の差

    【薬剤師が執筆・監修】名前のインパクトに怯えることなく、実態を知る~重症化や急性腎不全を防ぐために…

  16. 知っておくべきこと 外用剤

    アトピーの塗り薬、いつまで塗り続けるべき?~「治った」と言える目安

    【薬剤師が執筆・監修】皮膚症状を繰り返す原因と、治癒の目安~薬の使用量を減らすために…

  17. 抗生物質 知っておくべきこと

    処方された抗生物質を飲んでいるが、良くならない。中止した方が良い?

    【薬剤師が執筆・監修】抗生物質の効果判定は服用開始から3~4日後に行うのが一般的…

■主な活動

【書籍】
■羊土社
薬の比較と使い分け100(2017年)
OTC医薬品の比較と使い分け(2019年)
ドラッグストアで買えるあなたに合った薬の選び方を頼れる薬剤師が教えます(2022年)
■日経メディカル開発
薬剤師のための医療情報検索テクニック(2019年)
■金芳堂
医学論文の活かし方(2020年)
服薬指導がちょっとだけ上手になる本(2024年)

 

【執筆】
じほう「調剤と情報」「月刊薬事」
南山堂「薬局」、Medical Tribune
薬ゼミ、診断と治療社
ダイヤモンド・ドラッグストア
m3.com

 

【講義・講演等】
薬剤師会(兵庫県/大阪府/広島県/山口県)
大学(熊本大学/兵庫医科大学/同志社女子大学/和歌山県立医科大学)
学会(日本医療薬学会/日本薬局学会/プライマリ・ケア連合学会/日本腎臓病薬物療法学会/日本医薬品情報学会/アプライド・セラピューティクス学会)

 

 

【監修・出演等】
異世界薬局(MFコミックス)
Yahoo!ニュース動画
フジテレビ / TBSラジオ
yomiDr./朝日新聞AERA/BuzzFeed/日経新聞/日経トレンディ/大元気/女性自身/女子SPA!ほか

 

 

利益相反(COI)
特定の製薬企業との利害関係、開示すべき利益相反関係にある製薬企業は一切ありません。

■ご意見・ご要望・仕事依頼などはこちらへ

■カテゴリ選択・サイト内検索

スポンサードリンク

■お勧め書籍・ブログ

recommended
recommended

■提携・協力先リンク

オンライン病気事典メドレー

banner2-r

250×63

スポンサードリンク
PAGE TOP