- ホーム
- 過去の記事一覧
薬の誤解
-
100mgの薬から、5mgの薬に変わった。弱くなった?~薬のmgや%で強さを比較できるのか?
【薬剤師が執筆・監修】ロキソニン60mgとボルタレン25mg、どちらの鎮痛効果が強いのか?デルモベート軟膏0.05%とロコイド軟膏0.1%、どちらが強いステロイ…
-
『ジェイゾロフト』や『レクサプロ』などのSSRIは、副作用で太る?~体重への影響と因果関係
【薬剤師が執筆・監修】SSRIを服用中に増加した体重、その原因は薬にあるのか~うつ症状が回復して、よく食べるようになるからという調査報告も…
-
風邪で病院へ行ったのに、抗生物質を出してくれない。何故?
【薬剤師が執筆・監修】多くの人が、熱・鼻・咳があれば「風邪」だと思ってしまうことで生まれる誤解~ウイルスで起こる「風邪」に抗生物質は必要ない…
-
『葛根湯』は風邪薬?~葛根湯が効く風邪と、効かない風邪
【薬剤師が執筆・監修】『葛根湯』は、汗をかかせて熱を発散する処方~既に汗をかいている場合や、体内に熱がこもっていない虚弱体質の人には不向き…
-
「インフルエンザ脳症」は、大人では起きない?~年齢によるエネルギー供給の違いとリスク
【薬剤師が執筆・監修】成人でも死亡例が報告されている「インフルエンザ脳症」~「サイトカイン」と、乳幼児と大人の脳血管のエネルギー不足…
-
ベンゾジアゼピン系の薬、飲んだら止められなくなる?~常用量依存を防ぐ方法
【薬剤師が執筆・監修】ベンゾジアゼピン系の薬は、正しいタイミングに、正しい方法で減らしていく必要がある~自己判断で減薬・休薬に挑戦することは危険…
-
ドパミン不足が原因であるパーキンソン病に、ドパミン遮断薬『ナウゼリン』を使うのは何故?
【薬剤師が執筆・監修】脳に移行しにくい『ナウゼリン』は、パーキンソン病患者の消化器症状の改善や、レボドパの吸収改善によって「no on現象」「delayed o…