- ホーム
- 過去の記事一覧
Fizz-DI
-
『アデホスコーワ』ってどんな薬?~生体のエネルギー通貨ATP
【薬剤師が執筆・監修】外因性ATPの、非特異的な血管拡張作用による血流増加作用~血液をたくさん送れば、栄養もたくさん供給されて臓器は元気になる…
-
水を飲んでいたら脱水症状にならない?~「水」と「電解質」のバランスで考える3つの脱水パターン
【薬剤師が執筆・監修】「水」と「電解質」のバランスから考える脱水症状の3つのパターンと、その予防法~水ばかり飲んでいるとダメな理由…
-
高齢者にはH2ブロッカーよりもPPIが良いのは何故?~老年医学会の推奨
【薬剤師が執筆・監修】「ストップ」に分類されたH2ブロッカー、「スタート」に分類されたPPI~認知症と区別の難しい薬剤性の認知機能低下やせん妄…
-
薬の名前にはどんな意味があるの?~医薬品の商品名の4つの由来
【薬剤師が執筆・監修】化学物質名に由来するもの、薬効分類に由来するもの、効果・効能に由来するもの、メーカーの意気込みに由来するもの…
-
『ベピオ』ってどんな薬?~耐性菌の心配がないニキビ薬、髪や服の脱色に注意
【薬剤師が執筆・監修】『ベピオ』はフリーラジカルを発生させ、細菌構造や遺伝子情報などあちこちを破壊する~細菌が一部分だけを変化させても「耐性」にはならない…
-
余った薬、どうして他人にあげたらダメなの?~ダメな理由3つ
【薬剤師が執筆・監修】大切な相手であるなら、なおさら、安易に自分の薬を譲らない~「医薬品副作用被害救済制度」では、他人の薬で起きた副作用は救済してもらえない…
-
『キプレス』の「チュアブル錠」を噛まずに飲みこんでしまった。どうしよう?
【薬剤師が執筆・監修】「チュアブル錠」はそのまま飲んでも効果が得られるのか~添加物の「崩壊剤」の有無から考える溶出性と崩壊性の違い…
-
『ホクナリンテープ』、いつ貼れば良い?~咳・喘息がつらい時間帯からの逆算と、お風呂の対策
【薬剤師が執筆・監修】血中濃度が8~12時間後に最大になる『ホクナリンテープ』の上手な使い方…
-
『ロキソニン』をたくさん飲んだらどうなる?~効かないときの対応
【薬剤師が執筆・監修】「たくさん飲む」という選択は、リスクを高めるだけで全くメリットはない~消化器系の副作用リスクと、薬物乱用性頭痛…
-
『タケキャブ』と『タケプロン』、同じ胃酸を抑える薬の違いは?~P-CABとPPI、ピロリ除菌の成功率…
【薬剤師が執筆・監修】『タケキャブ』は、『タケプロン』の「CYP2C19」による個人差を減らした改良版~ピロリの一次・二次除菌で90%以上の高い成功率を誇る新し…