- ホーム
- 過去の記事一覧
Fizz-DI
-
『ロキソニンSプラス』は普通のロキソニンと何が違う?~酸化マグネシウムの効果と配合量
【薬剤師が執筆・監修】33.3mgの「酸化マグネシウム」の配合意図~胃を守る効果と、お腹が緩くなる副作用の、ギリギリの配合量…
-
『ヒルドイド』と『パスタロン』、同じ保湿剤の違いは?~尿素はなぜ危ないと言われるのか
【薬剤師が執筆・監修】刺激が少なく全身に使える『ヒルドイド』と、角質の多い手足に効果的な『パスタロン』~保湿剤も薬であって化粧品ではないことに注意…
-
『ネスプ』と『ミルセラ』、同じエリスロポエチン製剤の違いは?~適応症の差と、作用時間と注射回数
【薬剤師が執筆・監修】適応の広い『ネスプ』と、最も少ない注射回数で良い『ミルセラ』~作用時間が長く、注射回数を減らせる「エリスロポエチン」製剤…
-
「エリスロポエチン」って何?~腎臓病と貧血、高山病とドーピングの関係
【薬剤師が執筆・監修】造血と組織保護効果~インカ帝国に攻め入ったスペイン兵が起こした高山病から始まる歴史…
-
『クレストール』・『リピトール』・『リバロ』、同じコレステロールの薬の違いは?~効果の強さ、使用実績…
【薬剤師が執筆・監修】使用実績が豊富な『リピトール』、作用が強力な『クレストール』、CYPの相互作用が少ない『リバロ』~効果・副作用は概ね変わらない「ストロング…
-
『プラケニル』ってどんな薬?~網膜症を起こした「クロロキン」からの改良
【薬剤師が執筆・監修】難病のSLEのアンカードラッグとしての有効性と安全性~クロロキン網膜症との関連と、「クロロキン塩基」量への換算…
-
「適宜増減」とあれば、服用回数を変更しても良い?~レセプト上の問題点
【薬剤師が執筆・監修】添付文書に書かれている「適宜増減」は、「1日の投与量」を増減させることであって、「1日の服用回数」を増減させることではない~用法変更の場合…
-
頻尿で困っているのに、尿を出しやすくする『ハルナール』を処方された。どういうこと?
【薬剤師が執筆・監修】”尿を出しやすくする”という表現が意味するもの~膀胱刺激を減らし、夜間頻尿を減らす効果…
-
野菜から食べたらダイエットになる?~食後血糖値を急上昇させない食事方法
【薬剤師が執筆・監修】何のデメリットもない食事方法の工夫で、食後の血糖値の上昇を抑えることができる…
-
眠れないほど痛みが強いのに、鎮痛薬を処方してもらえない。何故?~医師とのコミュニケーションのススメ
【薬剤師が執筆・監修】医師に正しく症状が伝わっていないために起こるトラブル~受診前に薬局へ立ち寄る方法…
-
『ビクトーザ』がNASHに効く?~非アルコール性脂肪肝炎とGLP-1作動薬に見つかった関係
【薬剤師が執筆・監修】『ビクトーザ』によるNASHの治療効果は、次の第Ⅲ相試験へ~GLP-1の多面的な効果…