- ホーム
- 過去の記事一覧
Fizz-DI
-
『メジコン』と『アスベリン』、同じ咳止め薬の違いは?~効果・副作用の比較、使える年齢
【薬剤師が執筆・監修】通常用量で「リン酸コデイン」に匹敵する『メジコン』、12歳未満での副作用や年少者の濫用リスクが少ない『アスベリン』…
-
市販の『ガスター』は、2週間以上続けて服用できないのは何故?
【薬剤師が執筆・監修】胃がんの症状も隠してしまう『ガスター』の強力な効果~発見が遅れるリスクへの対処…
-
『イトリゾール』の「パルス療法」、効果や副作用はいつまで続くの?~血液中と爪で異なる薬の残り方
【薬剤師が執筆・監修】血液中の薬は1週間ほどで抜けるが、爪に移行した薬は1年以上残って水虫菌を抑え続ける…
-
ひび・あかぎれに、尿素のハンドクリームは使わない方が良い?~市販のケア用品の選び方
【薬剤師が執筆・監修】尿素は、ひび・あかぎれの予防に効果的だが、既に起きたひび・あかぎれの治療には不向き~市販のケア用品の選び方…
-
子どもでも、ピロリ菌は除菌した方が良い?~小児のピロリ菌感染と、貧血との関連
【薬剤師が執筆・監修】ピロリ菌は、胃炎や十二指腸潰瘍だけでなく、鉄欠乏性貧血の原因にもなる~小児での除菌の意義…
-
「ステロイド外用剤」から『プロトピック』に変わったのは何故?~急性期と慢性期の治療目的
【薬剤師が執筆・監修】長期使用や、顔への塗布など、「ステロイド外用剤」を使えない場合には『プロトピック』に切り替える…
-
発達障害の子どもを持つ親は、誰に頼れば良いのか?~薬剤師と心理士の対談企画 2
教師や医師、薬剤師、カウンセラーと”関係性”を築くために~一人で問題を抱え込まないために…
-
精神系の薬を処方されている子どもやその家族に対して、薬剤師にできることはないか?~薬剤師と心理士の対…
新人薬剤師でも”今日から行動を起こせる”アプローチの方法、親が抱く罪悪感や不安をいかに解消するか…
-
『バルトレックス』と『ゾビラックス』、同じヘルペス治療薬の違いは?~服用回数と吸収効率
【薬剤師が執筆・監修】少ない服用回数で済む『バルトレックス』と、注射や塗り薬がある『ゾビラックス』~吸収効率を改善した「プロドラッグ」…
-
薬を飲んでいる時は、献血できない?~”責任ある献血”のために
【薬剤師が執筆・監修】飲み薬だけでなく、目薬や坐薬を使っている場合や、予防接種を受けた場合にも献血できないものがある…
-
『プレドニン』と『リンデロン』、同じステロイドの飲み薬の違いは?~作用の強さ・長さによる使い分け
【薬剤師が執筆・監修】隔日投与・朝夕の調節がしやすい『プレドニン』と、作用が強力・長続きで、電解質への影響が少なく大量投与できる『リンデロン』~ステロイドの使い…
-
年末年始は、いつもより多めに薬をもらえる?~お盆休みやシルバーウィーク、30日制限の向精神薬の扱い
【薬剤師が執筆・監修】「他の薬は35日分もらえたのに、睡眠薬だけ30日分しかもらえなかった」という事態がよく起こる理由…
-
『ストラテラ』と『コンサータ』、同じADHD治療薬の違いは?~中枢への作用と即効性・依存性
【薬剤師が執筆・監修】即効性に優れる『コンサータ』と、中枢に直接作用しない『ストラテラ』~『リタリン』の不正使用の影響…